今日もとりいちは通常営業。17時~23時22時ラストオーダーの予定です
毎朝は寒くなってきましたね。社長が昆布の発注とか良い大根がなかなかないとかいっているので、そろそろ取り入り冬の風物詩の「アレ」始りそうな気がしますよ。もう少し。。
今日明日はカウンターに余裕あり!
みなさまお待ちしております
この魚を取り上げる度に書いているような気がしますが。。。
エボダイ→×
イボダイ→○
なんですって。
体表にある黒い文様が、お灸をした後のイボにみえることから、イボダイが正式名称
それが、江戸訛りで「エボダイ」となったとのこと。市場で「イボダイ」で売ってるところ見たことないですけどね。ぼくは一生エボダイと表記していくような気がします。。。
とはいえ、たくさんの地方名があるので、それだけ各地で大切に食されてきた魚ということでしょう。
一年を通して味の変化の少ないとても美味しい魚ですが、相模湾では冬しか水揚げされてなかったと思います。ぼく個人は冬に美味しい魚だと思っています
だから今日も、カマスも安くてよかったんだけど、季節的にはエボかなと思って、ちょっと高くてもエボダイを選択したのです。
干物のイメージが強い方も多いかな。でもお刺身も美味しいです。ねっとりとしたコクがあります
カワハギ
クロシビカマス
と美味しい白身魚そろってますね。
クジラがメチャクチャ良いですね。
脂バッチリ。トロクジラです。ユッケでよし、生姜焼きも侮れない!
初マダラ白子
生牡蠣
も仕入れました。
どちらも、ポン酢で美味しいですね。盛合せもできます
タラ白子は芹と卵とじ
牡蠣はフライも美味しいよね。もちろんとりいちのタルタルソース
生筋子
生たらこ
は今日から仕込んで、メニュー入りは木曜日かな
アジフライ
カキフライ
海老とマコモダケのふわとろ卵炒め
〆サバサンドイッチ
とおつまみいろいろ
豚ロースステーキは炭火でばりっと。自家製グリーンタバスコと一緒にどうぞ
もつ焼きもつ煮込みも準備できてます
〆には
スパイスカレーライスあいがけ(白身魚とひきわり豆)
筋子のおにぎりも大人気メニューです
お酒は
静岡県 磯自慢 本醸造
洞爺湖サミットで乾杯酒に選ばれ、すっかり有名になりました。
今では『ベイ・プライド』のと呼ばれているのだとか。。。本当ですかね。
お酒はすっきりフルーティー。飲みやすくて、するするーっと
確かにいいお酒ですね。。




