今日もとりいちは通常営業。17時~23時22時ラストオーダーの予定です
今週は土曜日まで休まず営業
金・土曜日はご予約増えてきました。
今夜も明日もカウンターはガンガン空いております!!
ご予約ご来店お待ちしております。
次のマグロは、八戸本マグロ
飯田社長からは、「夏マグロから秋マグロへ、一歩踏み出した感じだよ」と、コメントいただいております。
僕らが口にするマグロのほとんどが冷凍流通なので、なかなか気づかないことなのですが、日本近海を回遊するマグロには季節があり、旬があります。いわゆる大間を中心とする津軽海峡本マグロは10月11月12月が旬。津軽海峡の低い海水温に鍛えられ、肝の太ったスルメイカを食べた本マグロが一年で最も美味しい。
夏のあっさりした本マグロから、秋冬の重厚な本マグロへ。飯田社長の言葉は、そのかすかな変化を感じ取ったものです。
ぼくの知り合いの魚関係者からも、海が変わったという言葉が聞かれるようになりました。
秋きぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞおどろかれぬる
(ふとした風の音に秋を感じて、びっくりした。まだまだ、秋を見つけることはできないけれども。。。)
まだまだ暑い日が続きますが、季節は着実に巡っているのですね。
今日のお刺身はこの本マグロが軸!
琵琶マス
ヘラヤガラ
メイチダイ
小ムツ炙り
花鯛酢じめ
など、今日もお刺身色々です
夏鹿ってなんなのーっ?てよく聞かれます
縄張りの大きい雄シカのことです。餌をよく食べ、夏にどんどん肥え太っていく。
だから肉が旨いんです。赤肉です。
じっくり火を通して旨味を凝縮しています
夏鹿ロースの和風ロースト山葡萄ソース
おすすめです
面白い唐辛子を見つけました。
黄色い唐辛子
激辛です。本当に辛い。
海老と花ニラと炒めものにします。苦手な方は優しい味わいにしますので遠慮なく言ってくださいね
辛いといえば、豚足
自家製のピリ辛酢味噌でどうぞ。
〆には社長カレーライス!
もちろん、カレーオムレツもどうぞ
お酒は
佐賀県 肥前蔵心 特別純米おりがらみ生
冬に発売されたシュワッとガス感の楽しいにごり酒。半年引っ張って、瓶内のガスは増え、甘味は減って、ドライな味わいに。厳しい残暑にぴったりなお酒です。
今日はここから!
というわけで今日も美味しいものご用意してお待ちしております



