今日もとりいちは通常営業。17時~23時22時ラストオーダーの予定です

 

今日はわずかに涼しいとはいえ。。しんどい湿度ですね。

とりいち、エアコン効かせてお待ちしております

今夜もまだまだお席に余裕あります

明日のご予約もお待ちしております!

 

佐島のサバがめっちゃくっちゃに良くって。。。

image

写真見てもでっぷり太っていますねえ。

春先から、良いサバに巡り会えていなくて。。。久しぶりに良品を触るとなんだか気持ちが良いものです。

サバの旬は冬、と言うのが一般的です。脂もたっぷりのりますしね。

だけれども、筋肉質な脂をもつ、夏のサバもかなり旨いと思うのです。佐島のマサバが良くなってくると、本格的に夏が来たなあ、って感じがしますね。

佐島からはその他。。。

太刀魚

サザエ

ホラ貝

がきています。

 

大間本マグロも抜群にイイですね。230キロ

image

この時期の200キロオーバーは本当に貴重な一本、この赤身の力強さ、ぜひお楽しみください

 

イノシシハラミと神楽南蛮のピリ辛炒め

神楽南蛮とは北信越の地野菜で、ピーマンのようですが、ピリリとした辛味があり、夏場に美味しい野菜です。味の濃いイノシシハラミと合わせて元気の出るひと皿です

 

モツ焼きモツ煮込みも準備オーケー

 

セロリとディルのラオス式サラダ

板春雨とパクチーの黒酢ダレ

など、この時期ならではのさっぱりつまみ。

 

〆には

小ハマグリと小エビのガパオ焼きそば

スパイクカレーライス合い掛けセット(甘エビ・豆)

でいかがでしょうか?

 

お酒は

高知県 裏・司牡丹 純米生酒

image

不定期出荷の裏バージョン。生酒は毎年出荷するわけではないとのことでそれ故の「裏」なんだそうです。生酒らしい香りもあるのですが、そこは司牡丹。スパッと切れるのどごしの切れ味も魅力ですねえ。

 

と言うわけで今日も美味しいものご用意してお待ちしています。