今日もとりいちは通常営業。17時~23時22時ラストオーダーの予定です
昨日はたくさんのお客様ありがとうございました。お断りしてしまったお客様申し訳ありません。
ぼくも社長も余裕ぶっこいていたら、バタバタでした。
今週も土曜日まで休みなく営業します
お席はまだまだ空いているのですが、早めのご予約が確実かもしれません
特にテーブルご希望の方はまずお電話ください
昨日で連休最終仕入れかなーと思っていたら、館山の魚がどーんときました。
オニカサゴ
黒ムツ
マアジ
です
身がよじれるほどの鮮度よいのでもちろんお刺身も美味しいのですが、、、塩焼やスープ炊き、フライなどもメニューに入れていきたいと思います。
特にスープ炊きは昨日のオゴダイで大人気
青唐辛子の辛みをほんのり効かせた塩味スープです。このやり方は数年前の福岡で食べて、魚の取り扱い方の違いに驚きました。
関東で魚を煮るとなると、甘辛くして生姜を入れて、魚を引き立たせていくことが多いですよね。それを、青唐辛子の辛みやたくさんの薬味を使うことでシンプルな塩味を実現している。いやーカルチャーショックでしたねーそれ以来、とりいちでもちょくちょく採用してきました。オニカサゴや黒ムツでも、ぜひ召し上がってみてください
モツ焼きもGW直前仕入れでしたが、社長はすごく鮮度がよくて品質の良いモノが来ていると喜んでいます。刺してて気持ちがいいねと。
写真はハツです
売り切れごめんですが、こちらもぜひ
お刺身は
本マグロ
キハダマグロ
オゴダイ
アオリイカ
生クジラ尾の身
トリ貝
蒸しダコ
などなど
盛合せでぜひ
クジラはユッケでも激推し!
季節柄?トリ貝と蒸しダコの酢みそも人気です。
ジュンサイ
ホワイトアスパラ
フルーツトマト
ワラビ
など、野菜のおつまみも色々
今日から三日間、竹の子ご飯を炊くそうです。
お酒は
岐阜県 百十郎 純米吟醸 Gmid
久しぶりの百十郎さんとなりました。なじみの酒屋さんがおすすめしてくれました。
すごく洗煉された味わいで、スッキリとした中にも、個性的な香りや旨味があり、美味しい!
その秘密がGmidの中にありそうです
岐阜のG酵母、岐阜の米 岐阜のハツシモ
なんですねー。蔵元の思いが感じられます
というわけで今日もおいしいものご用意してお待ちしております。



