今日も17時から23時まで

22時ラストオーダーの予定です

ご来店の前にお電話いただけると助かります。

よろしくお願いいたします。

 

明日は水曜日ですが、とりいちは通常営業

今日も明日もご予約お待ちしております。

 

日本は島国なので、周りは海。海の魚がたくさん捕れるので、ついついそちらに目が行きがちですよね。でも、その島の中にはたくさんの湖沼がある。淡水に活きる魚もたくさんいるわけです。最近そのことに気づき、今では淡水魚のおいしさにすっかり目覚めています。

今回ご紹介したいのは「ごり」という小さな小さな淡水魚

image

地方によって、いろいろな「ゴリ」がいるようなのですが、豊洲市場に来るゴリはハゼの仲間。写真よく見ていただくと体の割に大きな口と飛び出した目が印象的ですね。

出汁にしたり、かき揚げにしたり、、色んな食べ方があります。

が、今回とりいちでは、唐揚げ、という最もシンプルな食べ方を選択しました。

きっと初めてゴリを食べる方が多いと思うので、そのものの味が一番わかりやすいかと

ちょっとした癖というか個性があったなかなか乙なもの。ぜひとも一度お試しください

 

淡水魚と言えば、モロコも正に琵琶湖の固有種。

image

先日萩乃露の福井社長がモロコは塩焼きが一番旨いよ、とおっしゃっていたので、塩焼きにします。

これもあまりに小さいので、北海道のシシャモと盛合せ。小さくてもこんなに美味しい魚たち。ぜひこちらもおすすめです。

 

いやいやもちろんでっかい魚も美味しいですよ

青森県大畑本マグロ211㎏。

image

塩竃生メバチマグロ70㎏

image

どちらも大きめの個体。それぞれの良さがバッチリ出ています。ぜひ盛合せデー

 

白子は

白子ポン酢

白子とパクチーのエスニック和え

白子とコムソウ茸のさっと煮

など様々

 

久しぶりの〆サバサンドイッチ、準備できました。

 

モツ焼きモツ煮込みもバッチリ仕込みできてます。

牛サーロインの天日干しがやはり大人気

残りわずかです

 

ひじきのグリーンカレー煮

姫林檎の蜂蜜煮

など、野菜のおつまみも色々

 

お酒は

福岡県 若波 純米吟醸 壽限無

壽限無とは福岡県の新しい酒米。若波さんはこのお米を早くから取り入れ、付き合ってきました。毎年毎年アップデートを重ねながらやっとたどり着いた一つの境地なのかな。今年も美味しいですね。酒屋さんにあと一本と言われて慌てて取りました!

 

というわけで今日もおいしいものご用意してお待ちしています。