今日も17時から23時まで

22時ラストオーダーの予定です

ご来店前にお電話いただけると助かります

よろしくお願いいたします。

 

佐島のソーダガツオがメチャクチャ旨いです

image

秋冬で大型のソーダカツオはマグロより旨いという人もいるくらい。あながち大げさとも言い切れません。びっしりとした皮下脂肪と酸味が少なく締まった肉質。びっくりするほど旨い。

昨日の夜、味見のつもりが社長と一柵ペロリでした。

もちろんお刺身で良し、なめろうも間違いなし、おすすめはユッケです。卵黄からめたピリ辛濃厚タレ。どんぶりでもどうぞ

伊豆静岡ではソーダカツオのことを「ウズワ」と呼ぶそうです。ウズワ飯とかウズワ定食ってのがあります。なめろう丼のことです。なので、ご希望あればなめろう丼=ウズワ飯もやります。海苔と一緒に食べたいね。

ところで、本マグロの子どもを「ヨコワ」と呼ぶところがあります。

ウズワとヨコワ、なんか似てますよね。関連性あるのかなあ。ご存じの方がいたら教えてください。

昨日は生サバでしがら、きょうは〆サバにしました。実が白濁としていて、脂のある証拠。

image

こういう個体は酢にもまけないコクがあるんです。これはおすすめ

しっかり〆て、〆サバサンドするなら来週かな。

その他、黒ムツ、オキアジ間違いなし

最終コーナーのチャイロマルハタも旨味凝縮。

白イカはお刺身も良いけど、マコモダケとの炒め物で本領発揮!?

 

ギンガメアジの塩焼きは絶好調、まだ間に合います。

image

姿焼きにちょうど良いサイズが9本きました。脂もあるんですよ~。炭火でバリッと焼き上げます。

 

テナガダコの柔らか煮も良い色に上がりました。

珍味はその他

マテ貝の煮びたし

あん肝

クジラ舌と大根。

 

マテ貝は、板春雨とガーリック炒め物人気です。

 

お肉はモツ焼きバッチリ。

煮込みがちょっと少なめ。

天日干しは牛サーロイン。赤身の肉が旨いのね。

マトンソーセージは残りわずか!

 

野菜も色々アップデートしていきます。

姫林檎と古酒蜂蜜煮

エビとレタスのレッドカレー煮など

 

豚コムタンスープ。

トムヤム風混ぜそば

も人気ですl

 

お酒は

大阪府 秋鹿 純米吟醸厳寒仕込み限定五千本

image

全本、シリアルナンバー付き。とりいちのは0984。

春に大好評いただいた限定五千本の開き出しバージョン、春に比べひと味、いや、ふた味くらい濃旨になっています。蔵本さんのこういう企画、ありがたいなあ。毎年楽しみな一本ですね。

 

というわけで、今日もおいしいものご用意してお待ちしております。