今日も17時から23時まで

22時ラストオーダーの予定です

ご来店おまえにお電話いただけると助かります

よろしくお願いいたします。

 

今日は神奈川県佐島港からどっさり鮮魚

image

ソーダカツオ

マサバ

黒ムツ

ギンガメアジ

オキアジ

テナガダコ

 

市場にはもっとたくさんの魚種があったんだけど、さすがに買い切れないですね~

夏が過ぎてからのソーダカツオは脂がぐぐぐーっと乗ってメチャ旨いんですよ

刺身はもちろん、青唐辛子なめろう、ユッケもおすすめ

image

黒ムツは言わずと知れた高級魚、実のおいしさはピカイチ

image

ギンガメアジは塩焼きですよ~(後述)

image

オキアジは秋を告げる魚。これでも間違いなくアジの仲間なんです。黒い皮なので、佐島のおじさんたちは「モクアジ」と読んでいました。

image

テナガダコって、マダコより小さくてでが長い。韓国釜山とかで動いている足を生でコチュジャンつけて食べたりしてるやつなんです。

image

で、今日特に取り上げるのがギンガメアジ

image

これもれっきとしたアジの仲間。やはり尻尾にゼイゴと呼ばれるギザギザがあります

江ノ島水族館とかしながわ水族館にもいたはずですが、もっともっと大きいやつ。2㎏くらいあるんじゃないかな。アジはアジでもシマアジに近い身質です。だから美味しい。お刺身も良いですが、大きさがちょうど良いので塩焼きにします。姿でそのまま。ギンガメアジの姿焼きなんて、中々食べられないと思うんですよね。

ぜひともお試しいただきたいなあ。

 

お刺身はさらに、チャイロマルハタ。。旨味ノリノリ。白イカもどうぞ

 

その他。。

ハタとオキアジのフライ盛合せ

白イカとマコモダケのガパオ炒め

マテ貝と板春雨のガーリック炒め

など

 

モツ焼きモツ煮込みも準備オッケー

先日干した、牛サーロインは今日からメニュー入り

マトンソーセージとピーマンの赤唐辛子炒めも人気です。

 

〆には

豚コムタンスープorクッパ

トムヤム風混ぜそば

カツオのユッケ丼

でいかがでしょうか? 

 

お酒は

岐阜県 百十郎 純米大辛口 赤面

image

お客さんに出す前に味見しておいてくださいね。と酒屋さんに言われてびっくり

赤面はがちがちの火入れ酒で、熱燗一択だったイメージ。

それが、柔らかく、ゆったりとしたイメージ。ちょうどいいですねえ。

冷たくても熱くても◎

 

という訳で今日もおいしいものご用意してお待ちしています