今日も17時から23時まで
22時ラストオーダーの予定です。
ご来店前にお電話いただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
豊洲場内を歩いていたら、佐島の新ひじきを見つけました。1月2月の新わかめもご馳走ですが、4月5月の新ひじきも佐島のご馳走の一つ。目の前の相模湾で取れた新ひじきをドラム缶のようにでっかい鉄鍋で浜茹でするのです。この時期は浜のあちこちでひじきを茹でる湯気が上がり、佐島の風物詩の一つ、といっていいと思います。
佐島のひじきは太くてしっかりしていて味が濃いのが特徴。食べ応えもあって旨いんです。
魚屋さんに聞いたら直送なんですって。佐島のひじきは一時だけだからね~貴重だよね~とにっこりしていました。
もちろん煮て良し、そして、サラダやマヨネーズ和えも旨い。のですが今回はあえてガパオライスにしてみます。
とりいち何でもガパオ計画です。
ひじきって白飯と相性いいからな~と思ったらやっぱり間違いなし。
白いか、シメジ、新タマネギなど具だくさんでいきましょう。もちろん目玉焼きもね。
フレッシュハーブには愛知県の大葉スプラウトを使います。和のひじきには和のハーブが良さそうです。
海藻には海水由来の塩味があるのでそこだけはちょっと気を遣いたいと思います。
一度お試しくださいね。
豊洲からはほかにも美味しいもの~
ハマフエフキ
夏に向けて脂ののってくる魚です。見た目はびっくりですが、脱いだら上品な白身魚。フライも美味しいですし、なめろうもどうぞ。フライはもちろんタルタルソース。茄子も一緒に。
白いかは
お刺身はもちろん、ゲソ焼き、イカ納豆と多彩にどうぞ
苫小牧以来、すっかりはまっているホッキ貝もどうぞ
お刺身エスニック和えもおすすめですが実は貝炭火焼きが優勝かも
お肉は
イノシシ肋骨炙り焼き
鹿肉スパイシーそぼろも人気です。
もちろんモツ焼きモツ煮込みも。
ホワイトアスパラ
芽ニンニク
じゅんさい
賀茂茄子
など、野菜も色々
お酒は
福岡県 鶯しるしのどぶろくピンク
赤色にびっくりする方もいますが、れっきとした純米酒。赤く出る酵母を使うのです。
度数は低めですが、このままで良し、おすすめはソーダ割り。暑いときはごくごく飲みましょう。
というわけで、今日もおいしいものご用意してお待ちしています。


