今日も17時から23時まで

22時ラストオーダーです。

座席数を減らして営業しています。

ご来店の前にお電話いただき、お席の確認をお願いいたします。

ご予約のないお客様はお断りすることもあります、ご了承ください

よろしくお願いいたします。

 

モウカザメの腹節(マグロでいえば大トロ)を仕入れました。

image

キレイでしょ。モウカザメは標準和名ネズミザメといい、日本近海で水揚げされるサメの中でも最も多いサメの一つです。別名マブカ。真鯛、マイワシと同じでそれだけポピュラーだ、という意味です。ほとんど気仙沼港で水揚げされます。ひれ部分は例のふかひれになるわけです。とはいえ、それだけではなく、身もとても美味しいので食用されます。聞いたところでは、関西ではあまりサメ食べないとそうですが、どうでしょうか?煮付け、フライにして美味しいです。とりいちでは得意のスパイス煮込みにしたいと思います。

先日、生のカレーリーフをいただいたというのもあります。生カレーリーフはナッツのような優しい甘みと苦みがあり、ぼくが作る魚のスパイス煮込みには欠かせないハーブです。生のものはなかなか日本では手に入りづらく、乾燥したものを使いますが、風味は全然違います。

このカレーリーフが苦みを担当。冷凍しておいたプラムは酸味を、ヒリリとした辛さをカイエンペッパー、さらに玉ねぎの甘みをしっかりと引き出し、鹹甘酸辛苦、五味の調和のとれたスパイス煮込みを目指します。南インドゴア風のサラサラスパイス煮込みです。ご希望の方にはトーストもご用意することもできます。

 

牡蠣もどんどん良くなってきました。大船渡産

image

カキフライは、とりいち特製タルタルソースでどうぞ。

ボラの白子とフライ盛合せが大人気です。

 

お刺身は

大間本マグロ

カナダメバチマグロ

長崎クエ

が三種の神器

その他。。。

 

もつ焼きモツ煮込みもばっちりご用意。寒くなってくるとタレ焼がよく出ますね。

もつ煮込みも豆腐を入れれば熱々です。

豚足は自家製の唐辛子酢味噌で

 

鴨肉は下仁田ネギとあんかけ炒め。こちらも熱々ふうふう。

 

特大椎茸焼

芹のソムタム

江戸川春菊のかき揚げ

などお野菜もいろいろ

 

〆にはナポリタン(残りわずかです!)

今日もサンマご飯を炊きますよ

 

お酒は

岩手県あさ開純米新酒2019

image

岩手ではものすごくポピュラーなお酒ですが、東京ではあまり見かけない印象です。

地元の皆さんにそれだけ愛されているんでしょうね。すっきりした新酒をじっくり寝かせてうまみを引き出しています。コク旨!

 

今日もおいしいものご用意してお待ちしています