あえて言おう、前世紀においてはただの雑魚(カス)に過ぎないと!(こんな書き出しはなんかガンダムっぽいですね)
いや、それは昭和における雑魚が平成とともに成長していく、そんな物語なのかもしれない(これなら司馬遼太郎?)
そんなことはどうでもよくって、とにかくメヒカリ。この2,30年で市場における価値がこれほどまでに上がった魚っているかな。脂があって柔らかいことと、さほど手間がかからないこと。消費者と提供者のニーズがばっちりあって一躍有名になったのだと思います。今では深場の底引き漁にあって重要な魚種だといえるでしょう。多くの場合、空揚げで提供されると思います。ぼくも嫌いではないのですが、どうも真ん中の骨にまでしっかり火が通っているとはいえず、柔らかいから食べられるんだけど、ちょっと口に当たるなあ、と思っていました。ならばちょっとひと手間かけてみようかなと考えました。
開いて、干して。。一夜干しの完成。
前回仕込みがあっという間の完売だったのでもう一回仕込みます。
ふわっふわでかりっかり。ついついお酒が進みます。
昨日メニュー乗せ忘れて、一部のお客様にしか提供できずにすみません。
和牛センマイ刺身
和牛ハツカルパッチョ
盛合せもオッケーです。
牛テールスープは仕込み中。今夜にはできるかなあ。メニューになくても聞いてみて。雑炊は大丈夫かもしれません。
生ミンククジラのハツ刺しも人気集中。クジラ刺身盛り合わせでぜひ。五点盛りにもそれぞれ入れちゃいます。
社長餃子は今日まで。残りわずか。取り置き伺います。
スパイス煮込みは牛肩ロースとトマト。トマトの甘みと酸味がよし。今日からクミンパン復活です。
タルタルソースも仕込みばっちり。今日のフライはサーモン、一口とんかつ、ナスでどうぞ
お酒は山口県雁木純米ひとつ火
キレの良い飲み口ながら、旨みもたっぷり感じられるでも、つまみの邪魔しない。これって、ぼくらにとっては理想的な日本酒なんですよね。
お燗もよし。
もつ焼きはお持ち帰りご用意できます。
お刺身盛り合わせは事前にご予約お願いしております。
17時から23時まで、今日もおいしいものご用意してお待ちしています。


