市場で声をかけられたら断らないことにしています。

とりいちさん、極少量持ってって、と言われてなんのこっちゃ?とおもったら、ミョウバンが極少量というウニでした。もちろん仕入れます。でもね、まだとりいちにも在庫があるんすよ。ってことはウニ食べ比べですよね。

image

お刺身メニューの生ウニは、これすなわち食べ比べってことです。二つのウニは産地も近く、味わいにそんなに差はないと思うのですが、食べ比べてみるとやっぱり違います。三点盛りにも入れてます。食べ比べてみてください。

 

今回はクジラの赤身がいいですね。

image

イワシクジラです。赤身と言いつつ結構脂絡んでいます。だからとろりとした食感とコクがあるんです。

イワシクジラは北西太平洋で漁された調査捕鯨時代の副産品です。これからはますます貴重になっていくと思います。おすすめです。

 

本マグロも脂がちょうどいい感じ。

マグロヅケ丼にしたら最高においしそうですね。

 

田セリやら、ふきのとうやら、竹の子やら、やっぱり春の野菜は苦いのね。

でもそこが美味しい。苦みってのは、人体にとっては毒で,だからそれを出そうとする排出機能が高まる。冬にため込んだものを出すにはちょうど良いって薬膳の先生が言ってました。

サラダやてんぷら、にものなどなどでどうぞ

 

お肉は

ラム

イノシシ

トリッパ

などなど

もちろん

定番のもつ焼きモツ煮込みも準備できています。(仕入れ、仕込みの都合上品切れはご容赦ください)

 

 

お酒は栃木県 望BO: 純米吟醸 生

フレッシュぷっちぷちのお酒です。先日蔵訪問した時、フレッシュなものはフレッシュに楽しんでほしいっておっしゃっていたの思い出します。でもこのフレッシュさが落ち着いてきたとき、どんな表情になるのかも楽しみです。持たないかなあ。

 

では今日もおいしいものご用意してお待ちしています

栃木県 望