ホタルイカのシーズンがやってきましたね。

image

ぼくはおっきくてぷりぷりに太ったホタルイカが好きなので、このシーズンを待っていました!

富山湾のホタルイカは大きく太って肝の甘みをたっぷり味わうことができます。

このホタルイカ、加熱の仕方がボイルとスチームで仕上がりに違いが出てきます。

ボイルだと旨みがゆで汁に流れ出てしまうのですが、スチームは旨みを封じ込めます。とはいえ、やはり手間がかかるので数も少ない。なるべくスチームをご用意していきたいと思います。

 

ホタルイカはそのままでもうまいし、ワサビ醤油も生姜醤油ももいいねえ。そして酢味噌でぬたも抜群のおいしさ。さらにとりいちでは、季節の野菜と合わせたサラダも提案しています。よかったらぜひ!

 

稚鮎もてんぷらで苦旨。

春は小さいものがおいいしなあ。

 

お刺身の軸は下田の本マグロ。飯田社長も太鼓判の一本。

無添加生ウニもやはり甘い。このコクは生だけ。

 

タコ柔らか煮もできています。

 

ふきのとうは稚鮎と天ぷら盛合せ

花ワサビはツーンと辛みのきいたお浸し

ワラビのしゃきねばは歯が幸福

 

お肉はラムスベアリブが絶好調

イノシシのうまみがたっぷり溶け込んだスパイス煮込みもどうぞ

 

お酒は

広島県 賀茂金秀 純米吟醸 雄町

最近また頻度が増えてきたなあ。火入れをしつつこのジューシーフレッシュ感は技術のなせる業なのか。安心してお勧めできるお酒です。

 

では今日もおいしいものご用意してお待ちしています