この時期のカツオを「迷い鰹」と呼ぶ人がいます。初鰹、戻り鰹にくらべ、全然一般的ではないのですが、一部で「迷い鰹」と呼ばれています。

この鰹たちは、人生に迷っています。自分の来し方、行く末、大いに迷っているのです。

image

そもそもカツオという魚は回遊魚。春の到来を待ってフィリピン沖から黒潮に乗って日本列島に近づき、そのまま北上して宮城沖まで。親潮にぶつかるとUターン。来た道を帰っていくのです。その寿命は最長で10年と言われています。僕らは、春のかつおを初鰹、秋のかつおを戻り鰹と呼んでいるわけです。ところが。。。初冬、既に帰ったはずのかつおがピョロっと網にかかることがあります。しかも変な場所で。。。群れをなして行動するはずのかつおが何故か一匹。このカツヲをもって、ある人は「迷いかつお」と呼ぶのです。今回のカツオなんと長崎。なんでそんなとこ行っちゃったのよ。群れからはぐれたのか、それとも自分で飛び出したのか。。。「お前、人生に迷ってるよ」

でもうまいんだなーこの紅,赫、赤、 

お刺身はもちろんですが、なめろうが大人気。いいつまみだよ。

 

そして大人気のなまこの再入荷再仕込み。

image

今回はきっちり能登なまこですから、柔らかい。日本酒のツマミにばっちりですよ

 

お刺身は

マグロクジラが軸

 

お肉は

ラムスペアリブ

トリッパ

鴨皮アブリ焼き

 

下仁田ネギ

銀杏

など冬の味覚

 

お酒は

青森県 陸奥男山 クラッシックヌーヴォー 生

image

いつの間にか本醸造がダメな日本酒というレッテル貼られてしまいました。でも決してそんなことないんですよだって、ほら、これ飲んでみんて・。美味しいですね。

 

では、今日も美味しいものご用意してお待ちしています。

 

明日はイベントの為お休みします。