第4回「鯨って何?捕鯨って何?楽しく作って楽しく食べて」(通称「鯨食育の会」)

 

IWC脱退!商業捕鯨再開!まさに青天の霹靂のように飛び込んできたニュースでした。賛成、反対、たくさんの意見が飛び交いましたが、果たしてその後、日本の捕鯨はどうなったのでしょうか?ぼくらを取り巻くクジラ環境は、どうなっていくのでしょうか?これからもおいしいクジラ肉は食べられるのでしょうか?多くの方が、疑問、不安をお持ちだと思います。

この度、長く調査捕鯨に携わってこられ、また、これから商業捕鯨にも取り組んでくださっている共同船舶様から、実際捕鯨に携わった方をお招きすることができました。現在の捕鯨、これからの捕鯨の話をうかがって、正しい知識を持った、ますますのクジラ肉好きになっていただければ幸いです。

さらに、懐かしい!とおっしゃる年配の方から、初めて!と喜ぶ若いみなさんまで、たくさんの方に鯨の美味しさを知っていただきたいという願いを込めて、クジラ調理講習も行います。

また、その美味しさをご家庭でも楽しんでいただきたく、鯨肉の販売もいたします。

あらためて、鯨ってどんな生き物なのか、捕鯨とはどんなことなのかを知ることで、現在捕鯨に携わっている方々のご苦労に感謝したいと思うのです。

 

今回は会場の都合で酒類の提供は致しません(持ち込みもご遠慮ください)。終了後、近隣の居酒屋にて懇親会を行います。(ゲストの方々も参加していただけます)。お酒を飲みながらのざっくばらんなお話はぜひそちらで。。。

                 

日時 11月9日土曜日18:30-21:00(18:00受付開始)

場所 品川区総合区民会館「きゅりあん」4F調理実習室

   JR京浜東北線大井町駅徒歩1分 東急大井町線大井町駅徒歩5分

内容 クジラと捕鯨のお話

   クジラの調理実習 クジラ刺、クジラ生姜焼きなど       

   クジラの実食

   クジラの販売 赤身(要予約)

参加費大人5000円

   学生3500円

   中学生以下1000円

募集 小学校高学年以上 25名

応募方法 以下明記のうえ、阿部宛までE-mailください

     ①代表者名

     ②参加者名(学生、中学生以下の場合はそれも併せて)

     ③代表者の連絡先(当日連絡が取れる携帯電話)

阿部一将 kazuabe1115@nifty.com

鯨肉の販売 鯨食育の会にご参加いただける方は当日鯨肉の購入が可能です。要予約

詳しくは申し込み後、ご案内いたします。

参加にあたってのお願い

・営利目的のイベントではありません。参加された方みなさまが楽しめるようご配慮ください。

・イベントの準備、片付けまでご一緒にやっていただきます。作業しやすい格好でのご参加をお願いします。

・お子様のみのご参加はご遠慮ください。

・講義の時間があるため小学校高学年以上としましたが、ご希望あればご相談ください。

 

主催  阿部一将(魚系食育コーディネーター)(品川区西大井 もつやき「とりいち」店主)

協力  共同船舶株式会社・共同販売株式会社