先日仕入れた活け〆のマハタのあらを使った「すうぷ炊き」がおすすめです。
この「すうぷ炊き」というメニューは5月に行った九州でインスパイヤーされたメニューです。白身魚のアラを美味しく食べる方法としてはなかなか優秀だと思います。さすが、九州の人は白身魚を上手に使うなあと思いました
ネギやミツバと言って薬味がたっぷりで、ビリっとタカノツメを効かせます。(とりいちは青唐辛子ですが。。。)。塩味で、冷房に疲れた体にやさしい。夏にピッタリのひと皿だと思います。
このマハタも長崎産ですし、このメニューにはもってこいですね。
その九州旅行でお世話になったのが福岡県大川市の若波酒造さん。
今日はその純米酒をご案内します。
この純米酒、この数年で急激にブラッシュアップされてきた感じがします。その変化は若波さんの設備のプラッシュアップに沿っているように思います。純米酒らしい旨みを残しながら、それでいて若波独特の透明感があります。素晴らしい食中酒です。まはたのすうぷ炊きと一緒にどうでしょうか?
お肉の仕込みたっぷりな今日でしたが、メニューに載るのは明日以降かな。
今日はお魚を紹介します。
人気の自家製タルタルソースのお供は深海サメ、マイワシ。
それぞれ単品もいいですが、盛り合わせもどうぞ
ばりっと穴子の白焼、メカジキの西京焼きは炭火の力
旬の白いかは、お刺身、イカウニ和え、トムヤムクンと多彩にどうぞ
つぶ貝のエスカルゴ風もじわじわ人気。つぶ貝はエスニックあえも美味。
夏野菜は
ピーマン
万願寺唐辛子
オクラ
あおとうがらしをいろいろと
お刺身は
生インドマグロ
マハタ
ボタンエビ
イワシクジラ
生うに
小柱などなどで。。
〆には
ウニロンチーノ
ガパオライスをどうぞ
では、今日も美味しいものご用意してお待ちしています。

