image

東京で、カツ丼、といえば、とんかつと玉ねぎを割り下で煮て、玉子でとじて、それを丼ご飯にのせたモノのことを言う

一部の地域で千切りキャベツの上にソースをからませた揚げたてのとんかつをのせた丼もカツ丼と呼ぶらしいが、これはソースかつ丼と呼ばれる

また、カツ丼にせず、つまりご飯にのせず、お皿に載せて供されるものは、カツ皿、カツ煮、カツあたま、などと呼ばれる。カツ皿定食、カツ頭定食というように、ご飯別盛りを喜ぶ方もいる。

 

カツ丼の歴史を調べてみると、明治30年に甲府でカツ丼と呼ばれる料理があったらしいが、これはソースかつ丼に近いものなのではないかと思う。大正時代になると、東京、大阪で卵でとじたカツ丼が登場するらしい。どの店が最初なのか、はっきりさせることはできないけれど、宴会のキャンセルで残ったとんかつを何とか美味しく食べられないかと考えて作られたという説があり、料理をする側としては何とも信憑性を感じてしまう。

 

最近かつ煮、やってないね、とお客様にいわれてそう言えば。。。と思って準備しました。今日はなんだか急に寒いしちょうどいいかなと

もちろんおつまみのカツ煮

〆のカツ丼

どちらでもどうぞ!

 

寒いので久し振りの春巻きはカニクリーム

熱々でどうぞ

 

鶏モモの辛口トマト煮もhotです。

寒いからといって、お刺身も充実

image

佐島港から朝どれ鮮魚

アカイカ。。。プルプルの鮮度

マサバ。。。もちろんお刺身

サヨリ。。。でっかいサイズ。春ですよ

シコイワシ。。。メザシ作りたいけど雨だなあ

 

本マグロが美味い

ノレソレ、シラウオ、シャコ、トコブシとおつまみ充実

 

シラウオはワラビとエスニック和え

シャコは菜の花と胡麻和え

もいいねえ。

 

お酒は

島根県天穏 生酛純米 にごり

クリーミーでフルーティーなにごり酒

常温枠ですが、お燗もうまい。

 

では今日もおいしいものご用意してお待ちしています。