今日はもつ焼きのタレ、の仕込み日でした

image

とりいちのタレは、醤油と砂糖とお酒と。。。じっくり煮詰めること数時間。その間、店内はアマーイ香りで満たされます。この香りが子どもの頃は嫌だったんですよねえ。。。40数年前の開業当時から同じレシピ。継ぎ足し継ぎ足し育ててきました。今ではすっかり、これぞとりいちな味わいになっています。だから本当に旨いと思います。脂の強い豚モツにはピッタリです。だからいっときはやった、焼き鳥は肉の味がわかる塩!が最強みたいな塩原理主義には反対ですね。もつ焼きを頼まれるお客様に、塩かタレかご希望を伺うと、おすすめどちらですかなんて聞かれると、どっちも美味しいですよとお答えしています。さっぱりの塩も、、こってりのタレもどっちも大好きですね。ただ、冬場は、甘めのタレがよく出るように思います。

 

その他にも怒涛の仕込みラッシュ!

辛口!豚バラ軟骨とうずら卵のトマト煮

おからのグリーンカレー風

煮アワビ

馬肉と猪肉の和風ロースト

群馬ワラビのあく抜き

大根と豚テールのスープ煮

 

などなど、明日からのものもあったりするのですが、とにかく仕込んだなあ。

さらに!本マグロとキハダマグロの柵取りをして。。。美味しい刺身も揃っています。

 

社長特製和牛肉豆腐はカウントダウン 

チジミほうれん草もそろそろおわりかな

 

春の海藻、新わかめと新ひじきは今日もスタンバイ

 

お酒は

大分県 裏・ちえびじん

image

毎年のことですが、詳しいスペックは全くなくて、むしろそれも心地よい。今年はやや濃い目で旨みもたっぷり。すばらしい食中酒に仕上がっていますよ

 

では、きゅ王も美味しいものご用意してお待ちしています。

 

あさって水曜日20日通常営業を休みます。