みなさん、ナマコお好きですねえ。
大絶賛のナマコ酢、今日も仕込みです。
ナマコを仕込んだ、ということはコノワタもあります。これがまた、酒ドロボウ。お酒にベタピンのつまみです。
ナマコって感じで書くと海鼠。海のネズミと書きます。
英語ではsea cucamber 海の胡瓜です。
どちらにも見えるような見えないような。。。
日本列島に住んでいた人たちとのかかわりは古く、租庸調の時代には租税の一つとしてナマコが使われていました。といっても生ではなく、干したナマコ、イリコでした。
そもそもこの生きものは一文字で「コ」と呼ばれていました。だから、生のものは「ナマコ」。干したものを「イリコ」と呼ぶのです。そしてそのハラワタは、「コノワタ」というわけですね。漢字で書けば海鼠腸です。
お客様とこんなグロテスクなもの、良く食べようと思ったよな、と話すことがよくあります。きっとおなかがすいていたんでしょうね。人類の創成期において、初めて食べるものってのは非常に危険です。毒はある場合も多い。だから命がけ。でも、腹が減ってもう餓死寸前とあらばもうお構いなしでしょう。餓死するか、目の前の気持ち悪い生き物を食べて毒死するか。どうせ死ぬなら腹いっぱい食べたい。そう思って覚悟を決めて齧りついたら案外いけんじゃん?みたいな?そうやって人類とナマコのお付き合いが始まったのかもしれませんね。
伊豆下田の本マグロもお褒めの言葉をいたきます
でもね、前回の大船渡も侮れないんです。
メバチもいいなあ。
ミンククジラもイワシクジラもあったりして、盛り合わせはご相談ください。
ほかにも
和牛肉豆腐
真タラフライ タルタルソース
熱々。
豆とヒジキとチーズの温サラダ
おからのグリーンカレー風
など仕込みも満載ですね。
仔イノシシはロースステーキで登場です。
お酒は
福岡県 若波祭り
昨年大好評だった純米吟醸 山田錦生の発売を記念したミニ祭り。
純米吟醸 山田錦 生30by
純米吟醸 山田錦 生29by
純米吟醸 生30by
純米吟醸 生29by
純米吟醸 火入れ
と純米吟醸 シリーズ飲み比べ
今年の山田錦はどんな仕上がりなのでしょうか??今から楽しみですね。
では今日もおいしいものご用意してお待ちしています。




