鶏レバ、豚タン、お刺身!
と言っても驚かないでください。低温調理で必要最低限の加熱殺菌をしています。
鶏レバなんてむしろ、完全生よりも、トロリとした食感が増し、美味しいような気がします。
豚タンは、タン独特のシャキシャキした食感とトロっとした生肉っぽい食感の両方を味わう感じでしょうか。タン先とタン元で全然味わいが違うんですよねえ。また、串焼きのタンとも全然違います。やっぱり炭火の強い火力で一気に焼き上げるのもおいしいんですがね。
などと、たまにはモツ焼き屋らしいスタートですね。笑
おでん愛好家の皆さんにちょこちょこ顔だしていただいて、うれしい限りです。
今週末で終わりますって。
これも最後の大間
この本マグロも今シーズンの津軽海峡、最後ですね
イノシシのシーズンはまだまだ続きそう
仔イノシシのロース焼き
ただ、どんどんイノシシが大きくなってくるので、仔イノシシは貴重になってきそうですよ
柔らかくてジューシー。脂が美味いのよね。
新わかめは、大好きな板春雨とスープ炒め
シャキシャキのワカメと出汁を吸った春雨が!
春らしい香りを添えています。
レンズ豆と卵黄の温サラダ
辛口!牛すじのトマト煮
蕎麦と三つ葉の本ワサビ和え
など新旧のメニューも揃ってきます。
お酒は
石川県 奥能登の白菊 純米にごり
シュワッとガスの楽しいにごり酒です。
白菊ファンがじわじわ増えてきて、ついつい仕入れにも力が入りますね。優しい味わいは蔵元ご夫婦そのままです。
では、今日もおいしいものご用意してお待ちしています。





