不思議なもので、関西にはタコにまつわる伝承、言い伝え、習慣が多いのです。

香川県、京都府にタコの怪

愛媛にタコ神社

大阪岸和田に蛸地蔵

さらに、京都にタコ薬師

そして、夏前(半夏生)にはタコを食え、といいます。

 

やはり明石を中心とした瀬戸内のタコ文化の表れと言えるでしょう。縄文時代の遺跡からはタコ漁の証拠となるものも出土しているとか。。。

確かに瀬戸内のタコは美味しいのでしょうが、関東だって負けてはいません。

東京湾や相模湾の佐島のタコは昔から美味とされてきました。

相手のことを罵って「このタコ!」というのは江戸文化から醸成されたもののようです。

今回のマダコは東京湾。

型は小さかったのですが、2杯で1,3キロ。でもその方がウマいという人もいます。

コトコトコトコト煮ていくのです。すると柔らかくて旨みたっぷりのタコが完成!酒の肴に抜群です。

image

さらに海の幸

マコカレイ刺身

image

今年はマコカレイ当たり年ですかね。

ボタンエビ

image

身が透き通るようです。

ホタルイカ

トリ貝

〆サバ

生うに

とお刺身は盛り合わせで

 

または山菜と和え物もいろいろつまみ

小さいハマグリの酒蒸し

アジの梅シソ揚げ

白身魚のチリソース

フライ盛合せも

 

社長特製ロールキャベツも準備完了

image

ラム肉と行者にんにくの青唐辛子炒め

生ソーセージとパクチーのタイ風サラダ

鴨もも肉の炙り焼き

 

でお肉もよし。

 

お酒は

山形県 米鶴 純米 低温熟成

image

昨年の秋出荷の純米酒を更にじっくり低温熟成

すっきりした飲み口から、ぐっと飲みごたえが出てきます。

もつ焼きやエスニックも良さそうですね。

 

では、今日も美味しいものご用意してお待ちしています。

 

お知らせです。

21日日曜日

22日月曜日

23日火曜日

24日水曜日

 

と通常営業をお休みします。

よろしくお願いします。