三関セリ=みつせきせりは、秋田県湯沢市の郷土野菜です。

image

江戸時代にはその栽培が始まっていたようです。

その特徴は根っこ!

寒冷地のため、葉茎よりも根っこが伸び、また山々からの清流もその成長を助けているのです。

出荷に際しても茎や根を洗うのは地元の清流。水の美味しさをそのままいただくような素晴らしいセリの香りです。

とりいちでは、パクチーと一緒に秋田のしょっつるを使ったドレッシングでサラダ仕立て。

秋田のお酒も開封するのでご一緒に召し上がってみてはいかがでしょう

お刺身では、大間産本マグロが断然うまい!

image

この柔らかく甘味の強い身質に悶絶です。

カワハギは肝パン

image

ウニもよし。

イワシクジラモねっとりうまいのです。今日はユッケ仕立てでいかがでしょうか?

「炭火の力」
イノシシ

image

甘鯛開き

image

牡蠣串
特大しいたけ
生揚げ
と充実

おつまみは

牛スネの赤ワイン煮

image

柿と百合根のおつまみインドカレー

image

豚バラと温泉もやしの炒めもの

カリフラワーとアスパラのチリマヨネーズ

なんてね

お食事はお稲荷さんをどうぞ。

お酒はこちら
秋田県 雪の茅舎 山廃本醸造 シルキースノー

image

本醸造を侮ることなかれ!山廃の旨み、酸味、本醸造のキレを合わせてまるで大人のラムネ!?
イノシシやクジラなどの香りの強いつまみにも万点の出来でしょう。

ぜひお試しください。


では、今日も美味しいものご用意してお待ちしています。