今日は神奈川県 葉山 佐島港から朝どれ鮮魚が到着します。この中にちょっと珍しい魚が混ざっています。
向かって右側、中段。
金色というが銀色というか、ピカピカした魚があると思います。
ヘダイ
と言います。
あまりご存じないと思います。正真正銘タイの仲間で、定置網や底引き網にたまにかかる程度の漁獲高しかありません。よって、まとまって築地に出荷されることはなく、ほとんどが地元消費と言って良いでしょう。
しかしながら、その身は癖がなく、脂もあって、食味はクロダイよりも上だともいわれています。
朝どれ、キトキトのヘダイをぜひ味わっていただきたいと思います。
その他。。。
ソーダカツオ。。この時期のソーダは脂がのって、本ガツオより好きという方もいるくらい。
ゴマサバ。。。まだまだ脂あり!お刺身で!
メアジ。。。これもちょっと珍しい味の種類。さっぱりして旨い。
コムツ(黒ムツのこども)。。これは煮つけで美味
佐島のお刺身盛り合わせ、まずはここから行きましょう。
「炭火の力」は
新さんま塩焼
生揚げ
ラムつくね
和牛モモタタキも、炭火で炙っているのです。
モツ焼きはレバーが欠品。ご容赦ください。
煮込みガツ酢は準備しています。
得意のエスニックも健在
ラム肉とパクチーサラダ
エビと玉子のカレー炒め。
お食事はサンマご飯を炊きます。
とん汁と一緒に秋刀魚ごはん定食なんて、〆にもつまみにもいいよね。
冷やし中華もラストスパート。
暑さ寒さの彼岸まで、冷やし中華も彼岸まで!?
お酒は
奈良県 風の森 純米大吟醸
爽やかでフレッシュなお酒がたまには飲みたくなりませんか?
この風の森は搾り方に鮮度を保つ仕組みを組み込んで、細心の注意を払われて作られた一本。秋の夜長、ゆっくりと味わってみたいお酒です
最後にお知らせです
とりいちは27日日曜日
28日月曜日
29日火曜日
30日水曜日
と連休いただきます。
よろしくお願いします。
では、今日もおいしいお酒ご用意してお待ちしています。
向かって右側、中段。
金色というが銀色というか、ピカピカした魚があると思います。
ヘダイ
と言います。
あまりご存じないと思います。正真正銘タイの仲間で、定置網や底引き網にたまにかかる程度の漁獲高しかありません。よって、まとまって築地に出荷されることはなく、ほとんどが地元消費と言って良いでしょう。
しかしながら、その身は癖がなく、脂もあって、食味はクロダイよりも上だともいわれています。
朝どれ、キトキトのヘダイをぜひ味わっていただきたいと思います。
その他。。。
ソーダカツオ。。この時期のソーダは脂がのって、本ガツオより好きという方もいるくらい。
ゴマサバ。。。まだまだ脂あり!お刺身で!
メアジ。。。これもちょっと珍しい味の種類。さっぱりして旨い。
コムツ(黒ムツのこども)。。これは煮つけで美味
佐島のお刺身盛り合わせ、まずはここから行きましょう。
「炭火の力」は
新さんま塩焼
生揚げ
ラムつくね
和牛モモタタキも、炭火で炙っているのです。
モツ焼きはレバーが欠品。ご容赦ください。
煮込みガツ酢は準備しています。
得意のエスニックも健在
ラム肉とパクチーサラダ
エビと玉子のカレー炒め。
お食事はサンマご飯を炊きます。
とん汁と一緒に秋刀魚ごはん定食なんて、〆にもつまみにもいいよね。
冷やし中華もラストスパート。
暑さ寒さの彼岸まで、冷やし中華も彼岸まで!?
お酒は
奈良県 風の森 純米大吟醸
爽やかでフレッシュなお酒がたまには飲みたくなりませんか?
この風の森は搾り方に鮮度を保つ仕組みを組み込んで、細心の注意を払われて作られた一本。秋の夜長、ゆっくりと味わってみたいお酒です
最後にお知らせです
とりいちは27日日曜日
28日月曜日
29日火曜日
30日水曜日
と連休いただきます。
よろしくお願いします。
では、今日もおいしいお酒ご用意してお待ちしています。




