真鱈の白子です。

青森県産の上物です。市場ではもう2週間くらい前から見かけていたのですが、値段が高すぎたのと、品質がいまいちだったので手が出せずにいました。なんというか、赤っぽかったんですよね。
ようやく真っ白で、コクの有りそうなものを見かけたので、早速仕入れました。
ぼくは白子をポン酢でいただくのが好きですが、真冬の寒い時期にポン酢というのがどうにも合わない。だから、まだ残暑の残るこの時期、うっとしい長雨を振り払うようなさっぱりとコクのある白子ポン酢を用意したいと思っていたのです。1月2月の旬の時期から比べるといささかあっさりしているかもしれません。でも、ポン酢でいただくならやっぱりこの時期。コクのある日本酒と共にどうぞ。
お刺身もばっちり充実
津軽海峡本マグロ254キロ到着です。

北海道函館近く、戸井港の水揚げです。築地のマグロ専門店樋長飯田社長も満面の笑み。味が濃いです。
8月のものに続き、9月。どんなふうにマグロが変化しているのか。これは食べてください。
そのほか。。
カワハギ
新サンマ
シマエビ
タコ柔らか煮
と、お刺身は盛り合わせで。
秋らしい面白いきのこを見つけました。

こすもたけ、というのですが、なめこのとっても大きい種類なのだそうです。これだけ大きいと食べごたえも満点。舞茸と一緒に天ぷらで盛り合わせます。
大好評の山菜 ミズの実 も再入荷。
驚きの食感、シャキシャキねばねば、うまいですよ
「炭火の力」には。。。
ラムチャップが帰ってきました。

お肉屋さんのご好意で、サイズは大きくなりましたがお値段はそのまま。
これはお値打ちです。
もちろん新秋刀魚も塩焼きで。
特製餃子、もつ炒めなと人気メニューも継続中。
ご飯は。。。
いくら丼
マグロ漬け丼
うに焼きそば
でご用意しています。
今日は日本酒ではなく、サワーのご紹介
宮崎県産 へべす

を使ったへベスサワー
へベストは宮崎県原産の柑橘類で、酸味が優しく、香りもあり、果汁もたくさん、種も少ないという理想的なやつ。
焼酎の炭酸割り、酎ハイにギューッと絞って爽やかにどうぞ。
最後にお知らせです。
9月13日土曜日
14日日曜日
はお休みいただきます。
15日は通常営業です。
よろしくお願いします。
では、今日も美味しいものご用意してお待ちしています。