とても面白い本を読み始めました。

image

最新のタコ研究についてわかりやすく記述してあり、とてもエキサイティングです。
いづれこのブログでもご紹介することになるでしょう。
ぜひお楽しみに。

なんでこの本を読みだしたかといえば、もちろんいつもいつもタコさんにお世話になっているからですが、特に、今回2キロもの大ダコを仕入れたのでそのお礼(!?)のようなものですかね。

通常ですとお茶と醤油で茹でダコにするのですが、最近は「タコの柔らか煮」にすっかり凝っていまして、2キロのタコ全部煮上げてしましました。

image
茹でダコの場合、茹で時間をぎりぎりに減らし柔らかく仕上げるのですが、柔らか煮は火の入ったタンパク質が一度固くなり、さらに柔らかくなるまでことこととに煮ます。豚の角煮みたいなものかな。といっても皮がべろべろになってはダメ。ちょうどよく照りが出るところで火を止めるのです。
煮上がったのは土曜日でしたが、この2,3日でじっくり味が染み、ちょうど良い塩梅になってきました。お酒のつまみには最高ですね。甘めなので、添えた辛子をちょっとつけてもまた風味良しです。

もちろん単品でご用意していますが、ご希望があれば、刺身の盛り合わせにも入れます。ちょこっとづついろんなものを楽しめるってのもいいですからね。

お刺身はその他。。
三陸大メバチマグロ
シマエビ
イワシ
サンマ
鯨ベーコン
などなど。
盛り合わせなら、どれを選んでいただいてもいいですよ。

温かいものが出るようになってきました。

定番のモツ煮込み、煮込みどうふはもちろん。

大黒シメジと豚バラの柳川風。
和牛すき焼き

が人気です。涼しくなってくると甘めの味付けもうれしいものです。

「炭火の力」はやっぱりサンマ。

いつまでやるの?とお客様に聞かれますが、今月一杯は続けたいと思っています。炭火で焼いたさんまの塩焼き。ぜひ、味わってください。

もつ焼きはレバーとシロがよさそう。
あなたはタレ?それとも塩?

お食事は。。

マグロの漬け丼

イクラ醤油漬け丼

をご用意。もちろんMIXもありです。


お酒はこちら
秋田県 一白水成 純米吟醸


事情があって季節商品ではなく、レギュラー酒がよく登場しています。
こちらも一白水成さんのレギュラー純米吟醸。
これはきれいで、味わいがあって本当にうまいですよ。
季節ものを追いかけるのも楽しいのですが、たまにはレギュラー酒をじっくり楽しんでみるというのもその蔵の良さがわかるというものでしょう。


さいごにお知らせです。

9月13日土曜日
  14日日曜日

お休みします。

15日月曜日は通常営業です。よろしくお願いします

では、今日もおいしいものご用意してお待ちしています。