青森県 大間産 本マグロ

ぼくが言うまでもなく、津軽海峡は本マグロ最高の漁場。そしてそこの漁師さんたちは一本釣りでマグロを狙います。
一本釣りのマグロは釣り上った後の処理も適切で、存分にマグロの良さを堪能することができるのです。
今回入荷のマグロは133キロ。
今シーズン、大間で上がった最も大きい本マグロの一つです。
真冬に比べ、まだまだ海水温も高く、餌も十分ではない中ではありますが、この時期としては間違いなく最高級品です。
これから、真冬に向け、大間のマグロが入ってくることでしょう。少しづつ味比べしながら、季節の移り変わりもお楽しみください。
この本マグロに合わせるのは、青森県の活け〆ヒラメ。
身の硬さと味わいがちょうどいいバランスです。
さらに東京湾の地ダコ。これは釣り師による釣りものです。噛めば噛むほど味のでる地たこ。
十分でしょう。その他にもシロイカ、小柱など。盛り合わせも可能です。
大好評の夏野菜は。。
トマトとバジルでペンネ。
北海道産ラムと夏野菜の炒め
自家製チーズと冷やしトマト
茄子と肉味噌チーズ焼き
などなど。。。
ラムと一緒に炒める夏野菜には面白いナスが入っています。

ラオ・グリーン・ストライプという名前なんです
タイ料理のグリーンカレーには欠かせないナスです。
築地で見つけついつい買ってしまいました。面白いものを見つけるとついついこれですからね。。。
「炭火の力」も充実です。
マナカツオ西京焼き
塩サバ
糠さんま
もつ焼きではシロが絶好調。今もシロ塩派は着実にその勢力を伸ばしています。
豚足も焼きますから、遠慮なくおっしゃってくださいね。
ぬか漬けの酸っぱさも体にやさしい季節です。
お食事はこちら
定番の冷やし中華
大間の本マグロのネギトロ丼…物凄く贅沢です。美味いから食べて。
おすすめの日本酒はこちら
福島県 天明 さらさら純米

蔵元の鈴木孝市さんは、ひとかどの人物。福島県下の若手蔵元をまとめ、みなでいい方向に行こうとしています。ますます応援したくなります。
近いうちに天明さんの面白いお酒も入荷しそうです。ぜひご期待ください。
さいごにお知らせです。
8月3日日曜日
恒例の食育イベントを行います。
伊勢海老と日本酒の会
まだ、お席があります。ご興味ある方はご連絡ください
梅雨が明けました。
今日もおいしいものご用意してお待ちしています。