先週末のブログで「もつ焼き」について取り上げたせいか、みなさんにたくさん召し上がっていただいて、もつ焼き屋としては大変喜ばしい限りです。ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

さて、今日はレバ刺しについて書いておこうと思います。

この度、厚生労働省は豚レバーの生食禁止の方針を打ち出し、年内にも食品衛生法上の規定に基づく企画基準を改定することにしました。

現状は、牛レバーに対する禁止のみで、豚レバーについては保健所から「控えるように」と拘束力のない通達があるのみです。牛レバーが禁止になった後、豚レバーを生食で出す飲食店が増えていると新聞報道にはあります。

とりいちでは、昔々、父が元気だったころは豚レバ刺しがグランドメニューの一つでした。人気メニューだったと聞いています。
しかし、3年前の焼き肉屋さんの食中毒事件の後、豚レバ刺しの提供はやめています
そして、今回の禁止措置受けて、もう一度、期間限定でレバ刺しを復活させようかという思いがよぎりました。そこでいろいろと豚レバーについて調べてみたのですが。。。。やっぱり豚レバー刺しの提供は断念しました。やはり危険が多すぎます。豚のレバーにも牛同様、表面だけじゃなく、内部にも細菌、寄生虫がいることがわかっています。人間の手で取り除けるものではありません。肝炎や寄生虫感染によって死に至る可能性もあるのです。
そもそも、食べるという行為は人間にとって絶対必要なことではありますが、外部からのものを無条件に体に入れるのですから大変危険なことでもあります。基本的に自分の身は自分で守らなければなりませんから、自己責任という部分もあります。だからといって、危険の高いものをわざわざお客様にご提供することはできません。ご了承ください。

レバーは焼いて!たれでも塩でもうまいです。



さて、今日のおすすめに参りましょう。
今日は久しぶりに餃子を仕込みました。

野菜たっぷりのとりいち餃子。ジューシーです。

芝エビは最終コーナー

image
香りがたまりません。

香川のジャンボ茄子 絹かわなす

image
肉みそチーズ焼きで。

ホワイトアスパラはゴルゴンゾーラ。

「炭火の力」

仙台沖の塩サバが美味い!


脂と香りが最高です。

お刺身は
ミンク赤身!
トロトロの食感にメロメロ。皮、ベーコン切り落としも添えて。

話題のマナガツオは
刺身もいいですが、唐揚げでさらに実力発揮。野菜あんかけもトロトロ。

ちょっとしたつまみに
マカロニサラダ

シシャモ干し

エイヒレなども。


おすすめ日本酒はこちらです。
石川県 遊穂 山おろし純米


この爽やかな飲み口にみなさん驚かれます。
まるで大人のアミノ酸飲料。ミネラルを飲んでいるような爽快感です。

お肉にも魚にも、その実力は発揮されるでしょう。

さて、最後にお知らせです

7月19日土曜日
7月20日日曜日
お休みいただきます

21日月曜日は通常営業いたします。



また、8月3日日曜日

恒例の食育イベントを行います。

伊勢海老と日本酒の会

ご興味ある方はご連絡ください

では、今日も美味しいもの揃えてお待ちしています。