今日はお通しの話をします

今日のお通しは「わかめポン酢」です

このワカメは、宮城県石巻市の牡鹿半島の先端にある小渕浜という漁村で佐々木さんという漁師さんが収穫したものです。

佐々木さんは震災でご家族を失いながらも、復興のため、いち早くワカメの養殖を始められたと伺っています。
わかめの収穫は3月、例年ならば収穫の為の短期の働き手たちで賑わった浜も、今では働き手が戻らず、ご苦労の中、ワカメの養殖を続けられています。
いつかまた、地元の人々で活気があふれる浜になることを目指して。。。

漁師さんたちには、自分がとったワカメや牡蠣を「美味しい、美味しい」と言っていくれることが何よりの喜びだそうです。
何か一品ものにすることも考えたのですが、必ずみなさんが召し上がるお通しにすることにしました。シンプルでワカメの味が一番分かると思います。
肉厚でとてもいいワカメです。ぜひとも味わってください。


そして、今日のお刺身は。。。

活け〆のアイナメ


ついさっきまで生きていました。ぷりぷりの味わい。

それに。。。
甘エビ
平貝
地蛸
などなど。。やっぱり盛り合わせがいいですね。

「炭火の力」には、ラムチャップが復活。
今回のはちょっと小さめ。
お好きな方は2本くらいぺろりだろうなあ。。

すっかり定着した糠さんま。
暑い夏にはあのしょっぱさもいい感じ。

人気の夏野菜は。。。
こどもピーマンが帰ってきます。
好評の肉詰めメンチカツ。

冷やしトマトには、自家製のフレッシュチーズを。酸味が効いています

何年かぶりに子持ち昆布を仕込みました。

数の子より好きって方も多いかな。


おすすめの日本酒はこちら。
京都府 伏見 まつもと 純米 山田穂


京都なのにまつもとなの~?とよく言われますが、そうなのです。

ぼくは大好きなお酒で、派手さはありませんが、じっくりと向き合える味わいです。

お刺身なんかと合わせてみてはいかがでしょうか。


世の中の天気はえらいことになっていますが、みなさんご無事でしょうか。

サッカーの話で恐縮ですが、今日の深夜24:45からボスニア・ヘルツェゴビナの最後の試合があります。記念すべき一勝を祈りたいと思います。


では、今日も美味しいもの揃えてお待ちしています。