いつもの通り、初物を見つけてしまうとついつい手が出てしまうのですよね。
ボイルのホタルイカを見つけました。
 
産地は兵庫県の日本海側。ツブもまだまだ小さく、春先の富山産に比べればコクもないのですが、せっかくの初物ですから、楽しんでみたいと思います。
もちろんお刺身の盛り合わせにも入れますし、いつも好評のぬた盛合せも行きます

うそつき呼ばわりは覚悟の上ですが。。。
大間産の本マグロを再入荷!
 
288キロ。前回より大型で、これもまたうまい、うますぎる。
前回との違いは場所。しっぽに近い部分ですので、赤身と中トロのバランスが最高。
一月の後半まで津軽海峡の本マグロが食べられるなんて、なかなか幸せなことです。せっかくですのでもう少し楽しみましょう。

ぜひとも食べていただきたいのが、エイのレバー刺し。
 
このとろっとした食感はまるで牛や鶏の白レバーのようです。
レバー好きなら是非。ごま油と塩で召し上がっていただきます。

「炭火の力」は大好評
牡蠣串焼き
 
とサバの塩焼き
佐島直送のサバは、丸々太って、丸太ン棒のよう。
粗塩を振って炭火でばりっと焼き上げます

今日からの春巻きはいたってシンプル。

社長(おふくろ)が、たまには普通のやろうよ、というので、そのようにしました。
普通の春雨もやっぱりうまいです。

新玉ねぎのかき揚げは、ニンジンも入れて甘く甘く。

おでんにはロールキャベツが入ります。

白菜漬けもいい感じ。

ご飯は牛すじと芽キャベツのカレー
もちろんつまみでもどうぞ。


日本酒はこちら
福井県 花垣 純米無濾過生原酒
 
米違いの無濾過シリーズ第4弾。今回は亀の尾です。
ふっくらとした米の旨味とちょっとしたガス感がバランスよく、口の中で切れていきます。
佐島の「亀の手」と合わせれば。亀、食べ尽し!?

最後にお知らせです。
2月9日恒例の食育イベントを行います。
今回の食材は「アンコウ」
ご興味ある方は拙ブログをご覧ください。

http://ameblo.jp/toriichi5013/entry-11753986452.html

さて、それでは今日もおいしいもの!揃えてお待ちしています。