今日はA5等級と呼ばれる(要はよく脂が絡んでいるということ)和牛の肩ロースの薄切りの薄切りを入荷。うちのお肉屋さんはたまにこういうでものがあるんですよね。きっと注文あって、切り過ぎちゃったとかそんな感じなんですよね。そんな分けて、リーズナブルな価格で入荷。
薄切りなんで炒め物にしようと思っていました。

そうしたら小田原で半農半サラリーマンのお客様から、大量のピーマンが!
スーパーのものより柔らかいんです。軽く持っただけで割れてしまいそうな。。

これは二つのコラボレーションしかありますまい。

和牛とピーマンのオイスター炒め

もちろんアサリとキクラゲも健在。

最後に投入する玉子が旨みを吸収して、さらに美味しく。

昨日は天然ほやがまさかの秒殺。
皆さんホヤお好きなんですね

ということでやっぱり今日の軸は
本マグロ


なまうに


ですね。
あとはスルメイカやいわしなど、やっぱり夏のもの。

先ほど紹介したキクラゲのお刺身も捨てがたい。
わさび醤油と唐辛子酢味噌の二種類でお楽しみください。


「炭火の力」にはいわしが再登場。
今年はいわしがなかなか落ちないですね。ひょっとしてまだ梅雨が続いてたりして。

サバの塩焼きが最終コーナーですが、このサバなかなか素晴らしい。身がふわふわ。サバ好きはぜひ!


日本酒はこちら
岐阜県 美冨久 夏の純米にごり

涼しげなボトルにふさわしい夏のにごり酒。山廃の酸で体がほぐれていくようです。

岐阜は本当に酒どころ。昨日開封の鯨波との見比べもいいですよ。

セミの声もうるさくなってきましたね。
七月も残り僅か。

張り切って暑さを乗り切っていきましょう。

疲れたときはとりいちへ。

今日も美味しいものそろえてお待ちしています。