前回の大間産に引き続き、津軽海峡の本マグロを入荷した。今回は青森県大間の対岸、北海道は函館近く、戸井漁港の本マグロである。報道の過多により、津軽海峡の本マグロといえば大間を思い出す方も多かろうが、戸井とて、かなりの本マグロの水揚げがある。そうはいってもそれはやはり冬場の話。この時期の水揚げとしては少々多すぎる。
築地のマグロ専門店樋長の飯田社長も、冬場にまぐろがいないんじゃないのと懸念する。飯田社長としては、この時期は上がらなくてもいいから、本番の冬にいいものが数多く上がったほうがいいだろう。やはり、海の中も少しずつ変わり始めているのかもしれない。
とはいえ、今回のマグロも飯田社長太鼓判のマグロである。
「締まってきてどんどん良くなってきてる。今のところじゃ最高だね」
確かに競り落とした朝に見たよりも、赤身も濃く、身が詰まっているように見える。
こいつはなかなか楽しみだ!
みなさんぜひに。これを食べないのは損です
北海道産といえば
天然のホヤも入荷しています。
北海道の天然ほや。養殖物はまだ、流通していないのです。
とり貝もいいです。
小柱も大粒。
お刺身はぜひ盛合せで。。。
完熟トマトも酸味と甘みが程よいバランス。
冷たくしてあります。
玉子とゴマ油でいためてもうまい。
このところ大ブレイク中がこの生きくらげ
肉厚でコリコリプリンとした食感がたまらない。
炒め物で良し。
天ぷらで良し。
なんと刺身でも!
ぜひ一度お試しください。
炭火の力もお忘れなく。
もつ焼きが爆裂中です。
今日も万全の仕入れ&仕込
焼き魚は
カマス・サバがいい!相模湾直送です。
あっさり
なまあげ・茄子焼も。
日本酒はこちらで!
山口県 雁木 純米活性にごり
もし残ったならば、いつもいただきたいなぁと思いながら全く残ることはない、雁木の活性にごり。
今日も皆さんで開けちゃってください。
暑いですね。8月は猛暑の予報だとか。
暑さで憂鬱になった時はとりいちへ。
袖すりあうも多少の縁。楽しいひと時を過ごしましょう。
きょうもおいしいもの揃えてお待ちしています。