今日もおいしい肴満載のとりいち。

今日は順当にお刺身から!
まずは、北海道網走 シラウオ


ものすごく澄んでいます。シャキシャキと美味い。
小さいけれど、トノサマウオと呼ぶ地域もあるのだとか。頭に模様に関係あるのだそうですが、よく見えないんです。


さわらです。皮目をあぶって香ばしく仕上げます。脂が乗ってとろりとします。


ホタルイカは今年最後かな。その代わり肝がパンパンに張ってめちゃくちゃウマイです。


沖縄本マグロ303キロはますます旨みが増しています。

やっぱりお刺身は盛合せですね。

「炭火の力」で焼き物もどうぞ。

先ほども登場した、さわらは切り身で塩焼きに。
ふわふわでジューシー。

若狭カレイはさっと干し。



旬のタカベは開いて干物にします。


干物は旨みが凝縮します。パリパリの皮が美味い!

定番モツ焼きも炭火の力で美味しく焼きあがります。
カシラ(こめかみ)
タン(舌)
ハツ(心臓)
レバ(肝臓)
ナンコツ(食道)
シロ(腸)

とんそくも焼いたら美味いんです。


ポテトサラダを仕込みました。


そして、

春巻きにもなります。
カニクリーム春巻きと一本ずつが面白そうですね。

お酒はこちらが到着
福島県 國権 山廃純米にごり

夏の山廃はさわやかな風のように、口の中を通り過ぎていきます。にごりながら、甘すぎないので、苦手な方もぜひ、トライしてみてください。

しばらく続けていたトマトソースシリーズをいったんお休みして、冷たいソーメンをご用意していきたいと思っています。
詳しくはまた明日ご案内しますね。

気になる方はとりいちへどうぞ。

今日も美味しいものそろえてお待ちしています。