タイトル、
佐山哲郎さんの一句。句集「娑婆娑婆」西田書店より

冷やし中華を食いながら紐解く中華思想とはなにか!?
面倒くさい老荘か!?
糞まじめな儒か!?

それとも、冷やし中華は一年中食うべきだというのか。

なにはともあれ、とりいちでは本日から冷やし中華始めます!
地域最速ってヤツですね。


週末からはイタリアンフェアも構想中。相変わらず、遊びが過ぎるメニューにご中伊(ちゅうい)ください。


さてさて、
おつまみに軸はこちらです。

クジラベーコン


前回同様盛合せにも入れますので、これぞクジラ肉をぜひ味わってください。

昨日も多くの方に喜んでいただいた
天然シマアジ。。。今日もいけます。

釣り人曰く、やはり顔がとんがっているような気がするとの事。
透明感のある身質と適度な脂のうまさ。ご堪能ください。

入梅イワシにはまだちと早いのですが、千葉の真イワシもいいサイズ。
お刺身、焼物にて。

野菜はあいかわずの山菜天ぷら大好評ですが、そろそろ夏のものも食べたくなりますよね。
それもあってか、昨日は 焼きナスがよくでました。炭火でバリッと焼き上げて、熱々の皮を剥き、生姜醤油でトロッと熱々をお召し上がりください。

最終コーナーの本マグロ山掛けもお得です。

ご飯は竹の子ご飯にて。薄味なので、おつまみにもなるでしょう。


お肉は定番を

モツ焼き(シロがうまい。七味たっぷりのタレ焼きか、にんにく味噌をつけての塩焼きか。。。)

モツ煮込み・煮込み豆腐

とんそく

ガツ酢(湯がいた胃袋を細切りにしてラー油酢醤油を良く混ぜて。ニンニクか生姜かはお好みです。九州では”酢モツ”というのだとか)

日本酒は

三重県 而今 純米吟醸 無ろ過生 酒未来



いつもの而今よりも若干甘めに感じます。それでも切れよくまとめるのはさすがです。
人気酒ゆえ、お好きな方はお早めに。



明日からまた寒くなるのでしょうか。

体調管理にはくれぐれもご注意ください。

とりいちでは今日もおいしいものそろえてお待ちしています。