
っていわれたって、わかるの様なわからないような。。。養殖もんよりとんがっているような気がします
それにしたって、本物の天然ってどういう事か気になりますよね。
いつもの築地の魚屋さんに伺うと面白いことを教えてくれました。
「まずはね、海の中の網を破って逃げちゃうやつがいる」
なるほど、束縛されると逃げたくなりますよね。
「それとね、養殖場のそばにやってきて、養殖されている魚に餌をあげるときに網の外で待ってて、おこぼれを預かっているやつらがいる」
何と、ずる賢いやつらもいたもんですね。養殖場のえさヤリというのはきっと一日何回の時間が決まっているでしょうから、その頃に養殖場のそばになってきて、網の外に漏れたやつを待っているんですね。確かにそういう連中がつかまったとするならば、厳密に天然ものといえるのかどうか。。。
で、本日仕入れのシマアジは正真正銘の天然ものなのだそうです。ぼくもいろんなシマアジを見てはきましたが、そこまで考えたことなかったなぁ。。食べると確かにさっぱりとした脂でウマイです。
今日はこいつを軸に盛合せを構成していくことにします。
そのほか
北海生ダコ(でっかいです)

〆さば
本マグロなどと共にどうぞ。
それから
好評の「ひものひもの」もかんせい

今回はちょっとソフトに、ちょっと塩を利かせて、作ってみました。
ちゅうちゅうかみかみ、お酒と共にどうぞ。
焼きナス、山芋千切りなどシンプルなものがおいしいかなぁ。
もちろん
天然独活
天然竹の子
天ぷら盛合せもどうぞ。
お肉はもちろん定番から
モツ焼き(今回、シロがめちゃ美味い!タレでも塩でも)
煮込み・煮込み豆腐
ガツ酢
とんそく
福島県のブランドポーク麓山高原豚のジューシーウインナーも好評です。今日は新玉ねぎとさっといためて、どうぞ。
今日のおすすめ日本酒はこちら
福島県 飛露喜 特別純米

いわずと知れた人気酒なので言葉は入らないと思いますが、来週の土曜日27日に福島県のお酒や食品を応援するイベントがあるのでそのご紹介もかねて取り上げました。
詳しくはこちらをどうぞ
http://oomoridangan.web.fc2.com/
今日は朝から築地へ行ったり、北千住へ行ったりと飛び回っておりました。
よって、今日もおいしい肴、おいしいお酒をご用意できております。
ほっと一息、肩の荷を降ろしにとりいちへ。
お待ちしています。

