寒ブリはほんとに美味しかった。北陸でなぜ寒ブリがあれほど重用されるのか、よくわかった。年明けにもう一回、寒プリフェアをやりたい!と思いつつ。。。
やっぱり江戸っ子はマグロだな!
津軽海峡 北海道戸井漁港産 本マグロ
今日の本マグロは139キロ。写真よくご覧ください。赤身の部分の盛り上がり、身の張りが見えるでしょうか。これが食べたときの弾力なんです。さらに、スジの所は中落ちでご用意。
とりいちのマグロ刺身は、マグロの塊のいろんな部分から少しづつ。一皿で様々なマグロの味わいが感じられるはずです。今回のマグロもぜひ!
さらに築地からのおすすめは貝類!
ツブ貝(ほんとにでかい!その方が甘みもでかい!)
赤貝(写真なくてゴメンナサイ)
地ハマグリ(写真がうまく撮れたなぁと自画自賛)
白バイ貝(肝が美味い。苦味が全然ないんですよ)
それぞれ味わいがぜんぜん違うのです。
ツブ貝・赤貝はお刺身で。
地ハマグリは炭火焼で。
白バイ貝は煮付けで。
それぞれ単品も美味しいのですが、おすすめは貝類盛り合わせ。
赤貝刺身、地ハマグリ炭焼き、白バイ貝煮付けの三点盛!
お得です。
すっきりとした新酒たちにちょうど合いますよ。
お肉の国からこんにちは。
とんそく。。。自家製の辛い酢味噌が自慢です。野菜にかけても美味し!
カツ煮。。。揚げたてを甘辛いだしとたまねぎで玉子とじ。ほっと一息。
生ラムロース炒め物。。。生ラムの風味を生かしてジンギスカン風に。ニラともやしとたまねぎたっぷり。
白菜漬は第2弾仕込み中。
4,5日お待ちください。
その間はぬか漬をどうぞ。
いつもながら最後に定番!
モツ焼き
モツ煮込み・煮込み豆腐
おでん(絹ごし豆腐風がんもどきが人気急上昇中!・ロールキャベツもあります)
今日のおすすめ地酒はこちらです。
三重県 而今 純米吟醸八反錦火入れ
而今のように味の詰まったお酒なら、津軽海峡のマグロにも負けずにより味わい深くなるのかな。
すっきり系がよければこちら
山口県雁木特別純米新酒
貝類の味を引き立てるのはこちらかもしれません。
最後にお知らせです。
年末年始の営業について。
年内29日(土曜日)まで営業
12月30日から1月2日まで休業
年始1月3日(木曜日)より営業
みなさまよろしくお願いいたします。
今日も美味しいものそろえてお待ちしています。
やっぱり江戸っ子はマグロだな!
津軽海峡 北海道戸井漁港産 本マグロ
今日の本マグロは139キロ。写真よくご覧ください。赤身の部分の盛り上がり、身の張りが見えるでしょうか。これが食べたときの弾力なんです。さらに、スジの所は中落ちでご用意。
とりいちのマグロ刺身は、マグロの塊のいろんな部分から少しづつ。一皿で様々なマグロの味わいが感じられるはずです。今回のマグロもぜひ!
さらに築地からのおすすめは貝類!
ツブ貝(ほんとにでかい!その方が甘みもでかい!)
赤貝(写真なくてゴメンナサイ)
地ハマグリ(写真がうまく撮れたなぁと自画自賛)
白バイ貝(肝が美味い。苦味が全然ないんですよ)
それぞれ味わいがぜんぜん違うのです。
ツブ貝・赤貝はお刺身で。
地ハマグリは炭火焼で。
白バイ貝は煮付けで。
それぞれ単品も美味しいのですが、おすすめは貝類盛り合わせ。
赤貝刺身、地ハマグリ炭焼き、白バイ貝煮付けの三点盛!
お得です。
すっきりとした新酒たちにちょうど合いますよ。
お肉の国からこんにちは。
とんそく。。。自家製の辛い酢味噌が自慢です。野菜にかけても美味し!
カツ煮。。。揚げたてを甘辛いだしとたまねぎで玉子とじ。ほっと一息。
生ラムロース炒め物。。。生ラムの風味を生かしてジンギスカン風に。ニラともやしとたまねぎたっぷり。
白菜漬は第2弾仕込み中。
4,5日お待ちください。
その間はぬか漬をどうぞ。
いつもながら最後に定番!
モツ焼き
モツ煮込み・煮込み豆腐
おでん(絹ごし豆腐風がんもどきが人気急上昇中!・ロールキャベツもあります)
今日のおすすめ地酒はこちらです。
三重県 而今 純米吟醸八反錦火入れ
而今のように味の詰まったお酒なら、津軽海峡のマグロにも負けずにより味わい深くなるのかな。
すっきり系がよければこちら
山口県雁木特別純米新酒
貝類の味を引き立てるのはこちらかもしれません。
最後にお知らせです。
年末年始の営業について。
年内29日(土曜日)まで営業
12月30日から1月2日まで休業
年始1月3日(木曜日)より営業
みなさまよろしくお願いいたします。
今日も美味しいものそろえてお待ちしています。





