昨日はこんなお土産をいただいてしまったのです!!
仙台土産の地ビールの詰め合わせ。
これは、ぼくのような歴史好きビール好きには歓声が上がりますね。
それぞれ味が違います。
伊達政宗はヴァイツェン
片倉小十郎はケルシュ
支倉常長はピルスナー
なるほど、それぞれのイメージにマッチしているような気もします。
冷たく冷やして早速いただきます。
ありがとうございました!!
8月はタコに注目!!
そして、青森県大間産本マグロも入荷!!
このマグロは120キロと小ぶりながら、身のきめ細かさが抜群。
津軽海峡の海水温がいまだに高く、大物が上がらないのだそうです。
小ぶりのマグロは夏のマグロ。秋、冬とだんだん、大きくなってきます。一年を通したマグロの味の変遷をぜひ味わってください。
お刺身は生タコと本マグロの二点盛がおすすめ。
生タコは天ぷらも人気があります。むしろ天ぷらの方がうまいとか。。。
その他にも美味しいものがあります。
生さば塩焼き
イワシ塩焼き・フライ
サバ燻製
ウインナーピーマン炒め!
ハムエッグ
チョリソー
豚ロースステーキ
とんそく
マカロニサラダ
茄子焼き・茄子天ぷら
夏野菜と豆腐の揚げだし
などなど。。。
今日のおすすめの一本は。。。
岐阜県 小左衛門 特別純米
これもとってもうまい酒ですが。。。
今日はメニュー外に意外といい酒が隠してあります。
こっそりお尋ねください。


