大学院生の旅行記! | 鳥取大学医学部保健学科検査技術科学専攻のブログ

鳥取大学医学部保健学科検査技術科学専攻のブログ

臨床検査技師を目指して頑張る鳥取大学医学部保健学科検査技術科学専攻の学生と教職員の日常をご紹介しています

こんにちは音譜

5月も下旬となりましたラブラブ

皆さん体調を崩されておられませんかはてなマーク

まだまだ暑さに慣れていない時期ですので

睡眠ぐぅぐぅ、食事焼肉をしっかりとってくださいグー

 

今回は、大学院生から旅行記が届きましたニコニコ

 

クローバー   クローバー   クローバー

 

こんにちはウインク

最近はもうめっきりと暑く晴れなって、半そでがちょうどいい季節になりました。

 

今回は、1大学院生の名古屋旅行記を書いていきたいと思います!

 

名古屋城旅行記:歴史とグルメを存分に楽しむ旅

今回は、名古屋城を訪れた際の旅行記を書いていきます。

名古屋は歴史的にも美食的にも魅力的な場所。

ぜひ最後までお付き合いくださいねビックリマーク

 

 

名古屋城への道のり

名古屋駅から地下鉄地下鉄で名古屋城駅へ。ここから徒歩走る人10分ほどで名古屋城に到着しました。道中にはおしゃれなカフェコーヒーやお土産屋さんが並ぶ金シャチ横丁があり、食事ステーキも楽しめます。ついに名古屋城の大手門が見えてきました。大手門の石造りの重厚感に圧倒され、歴史の重みを感じました。

 

天守閣で歴史の深淵に触れる

まず向かったのは、名古屋城の象徴である天守閣。1612年に建てられたオリジナルの天守閣は戦災で失われましたが、1959年に再建されました。内部は博物館になっており、名古屋城の歴史や江戸時代の生活を紹介する展示が充実していますアップ

金鯱の模型にまず目目を奪われました。この金鯱、名古屋城のシンボルであり、天守閣の最上階に設置されています。全身が金色に輝く姿は迫力満点で、思わず見入ってしまいました。

天守閣は改修工事中で残念ショボーンながら入ることはできませんでしたが、晴れ渡った空の下、名古屋城の外観はとても絶景でした。

 

 

本丸御殿で豪華絢爛な生活を体感

次に訪れたのは本丸御殿。こちらは将軍や大名が実際に生活していた場所です。内部は豪華な襖絵や障壁画で装飾されており、その美しさに息を飲みましたびっくり。特に、狩野派の絵師による絵画は細部に至るまで精緻で、一枚一枚が芸術作品と呼べるものでした。

本丸御殿は2009年から順次復元が進められており、その復元技術の高さには驚かされます。建物の構造や装飾に込められた当時の職人技が蘇り、まるで江戸時代にタイムスリップリサイクルしたかのような体験ができました。

 

城内庭園で四季折々の風情を楽しむ

名古屋城の敷地内には美しい庭園もあり、散策するだけで心が癒されますラブラブ。春には桜桜が咲き誇り、秋には紅葉もみじが楽しめるため、訪れる季節ごとに異なる風情を感じられます。池や小川、石橋などが配置されており、自然の美しさを満喫しました。

 

美味しい昼食タイム

お腹が空いたので、城内の茶屋で昼食をとりました。名古屋名物の味噌カツを注文。濃厚な八丁味噌のタレがカツに絡み、口の中で広がる豊かな風味に大満足おねがい

 

名古屋城旅行まとめ

名古屋城は歴史と文化を存分に楽しめる場所でした。天守閣からの眺望や本丸御殿の豪華な内装、そして美しい庭園。どれも心に残る素晴らしい体験音譜でした。歴史好きな方はもちろん、自然や美しい建築物が大好きな人にもおすすめです。

また、名古屋城周辺には他にも見どころ目が多く、次回はもっと時間をかけて探索したいと思います。名古屋はグルメも豊富で、訪れるたびに新しい発見ひらめき電球があると思います。皆さんもぜひ名古屋城と名古屋の街を訪れてみてください。

これで名古屋城旅行記は終わりです。

それでは、またお会いしましょうビックリマーク