my story 37 心の色に合わせた対応、実践中〜 | 【北海道/苫小牧/41歳/とりうみくにこ】ママでも、ひとりの女性として自分らしく楽しく幸せに生きていく♡

【北海道/苫小牧/41歳/とりうみくにこ】ママでも、ひとりの女性として自分らしく楽しく幸せに生きていく♡

40歳の時に人生変わりました!!子育ても楽しくなり夫婦関係も良くなり!!

何歳からでも変化できるし、幸せな人生に♡



  小学4年生の娘と、小学2年生の息子の

  子育てをしてますニコニコ


  子育てに色を取り入れて

  私も子どもも変わりましたキラキラ

  親子の関わり変わりましたキラキラ

  親子コミュニケーション楽しくなりましたキラキラ







  カラーコミュニケーションを学んで、
  子ども達の心の色がわかり、
  子ども達への関わり方変わりました爆笑




  




  小学4年生の娘は、ピンクピンクハート
  特徴の1つとして、
  のんびりマイペース!



  ほんとにのんびりで、
  朝の準備など、めちゃくちゃマイペース笑
  ほんとにマイペース笑




  
  小学2年生の息子は、レッドハート
  レッドは、
  エネルギーがあって行動力があるのが
  特徴の1つ!



  朝の準備がめちゃくちゃ早い!笑
  行動が早い!



  
  違いすぎて、笑っちゃうぐらいです笑

 


  以前の私は、



  なんでそんなにのんびりしてるの?

  ○○○、準備終わってるよー!
       (○○○→下の子の名前)

  遅刻するよ〜!

  時計見てる?

  早く〜!

  早く〜!


  って、イライラしながらの声がけを
  しちゃっていました笑い泣き


  さらに…
  ○○○、準備終わってるよー!
  って、下の子と比べてる…アセアセ

  

  


  カラーコミュニケーションを学んで、
  ピンクってわかり、
  のんびりマイペースを受け止め、
  早めに起こして、
  マイペースを見守りながら声がけをする!



  ということが、
  できるようになったんです爆笑キラキラ



  





  相手の心の色を知り、
  相手のことを理解することができると、
  コミュニケーションがスムーズに
  なりますね爆笑キラキラ





  イライラが減ります爆笑キラキラ






  相手の特徴を色で表すとわかりやすい
  です爆笑!!




  
  つづく。