my story 36 カラーコミュニケーションを知らずにいたら… | 【北海道/苫小牧/41歳/とりうみくにこ】ママでも、ひとりの女性として自分らしく楽しく幸せに生きていく♡

【北海道/苫小牧/41歳/とりうみくにこ】ママでも、ひとりの女性として自分らしく楽しく幸せに生きていく♡

40歳の時に人生変わりました!!子育ても楽しくなり夫婦関係も良くなり!!

何歳からでも変化できるし、幸せな人生に♡



  小学4年生の娘と、小学2年生の息子の

  子育てをしてますニコニコ


  子育てに色を取り入れて

  私も子どもも変わりましたキラキラ

  親子の関わり変わりましたキラキラ

  親子コミュニケーション楽しくなりましたキラキラ


   





  カラーコミュニケーションを学んでから、


  




 




  自分が発する1つ1つの言葉にも

  意識するようになりましたキラキラ

  

  




  言葉の力ってすごいです!!



 


  かける言葉で、

  心を満たすこともできるし、

  自信につながることもあるし、


 



  かける言葉で、

  自信をなくしてしまったり、

  可能性をなくしてしまうことも

  ありますアセアセ






 



  コミニュケーションの基礎、

  寄り添うとは?

  認めるとは?

  褒めるとは?

  叱るとは?

  も学びます!!


 



  どのように寄り添い、

  心の色に合わせたどのような言葉をかけると、





 

  子ども達は喜び、

  心が満たされるのかキラキラ

  を学ぶことができるので、

  感謝の気持ちでいっぱいですラブ

  

  




  

  このたくさんの大切な大切なことを

  知らずにいたら…

  カラーコミュニケーションを

  知らずにいたら…

  って思うと、ゾッとします…アセアセ


 




  嫌な言葉を投げかてしまったり、

  嫌な対応をしてしまったり、

  子ども達の自信、可能性、自尊心、などなど…

  たくさんのものを奪っていたと思います…





  

  もっと早く学びたかった気持ちは

  あります…

  でも、まだまだ遅くはないと思って

  いるので、

  カラーコミュニケーション実践中です爆笑ラブラブ






  つづく。