わたしは子どもと行くワークショップが
大好きで、
色々検索して調べては行って、
子ども達と楽しんでいました
子ども達も、
何かを作ったり、
何かを描いたり、
大好きです
ワークショップに行くと、
目を輝かせる子ども達です

ある時、
ワークショップではないのですが、
パステルアートキッズ教室
というものを見つけたんです

それは、
福田るみ子先生
るー先生のパステルアートキッズ教室
どんな風に描くのかな〜なんて
思っていた私でしたが、
るー先生のパステルアートキッズ教室は、
パステルアートを教えてもらって描く!
ということだけじゃなかったんです
わたしの心が動かされました
パステルアートを始める前に、
子ども達のお約束があり、
そして、
ママのお約束がありました
それは、
指示・命令・尋問・誘導
は禁止!
というものでした
これを聞いてわたしは、
めちゃくちゃドキッとしました〜
今まで、
これどう?
こっちどう?
って、
わたし、めちゃくちゃ誘導してましたー
保育園で働いてる時は、
子ども達のこと
ありのままを受け止めていたのに、
自分の子どもってなると、
めちゃくちゃ誘導〜
自己表現したものを
受け入れてもらえないと、
子どもは、
否定されてしまってるように
感じてしまうことありますよね
作りたいものを作っていて、
描きたいものを描いていて、
そんな時に、
そうじゃなくて、こっちにしたら?
こっちはどう?
って、言われ続けたら、
やる気、ワクワクな気持ち、
なくなりますよね
子どもが自己表現したものを
ありのまま、まるごと受け止める
ことの大切さを、
改めて実感しました
ありのままを受け止めてもらえたら、
自分のことをまるごと受け止めて
もらってるような嬉しい気持ちに
なります
そして、達成感、満足感
これを経験できていると、
やる気、自信、育まれますよね
これは、子育てしていく中で、
大切なことだと、改めて実感しました
そして、もう1つ、
わたしの心が動かされたものが
あったんです

つづく。

