研修医トリおんなのブログへようこそ☆


白衣のポケットには、聴診器、ペンライト、アルコール綿、ボールペン、メモ帳を常に入れています。

トリおんな流、「医師の七つ道具キラキラというわけです。




でも、病棟業務の中では時折、この「七つ道具」だけでは足りない場面に遭遇することがあります。

例えば、腰椎穿刺や中心静脈カテーテル挿入のとき。患者さんの身体に目印を描こうとして、はたと気づくのです。


「あ〜〜、油性マジック持ってない!」
って。



そんなときの、とっておきの解決策がこちら。




近くにいる看護師さんを捕まえて、、、

「〇〇さん〜、油性マジック貸してください!」

とお願いするのです。



「医師の七つ道具」とは違って、どうやら「看護師の七つ道具」には油性マジックが含まれている様子。
お願いすると、百発百中でポケットから取り出して貸してくださいます。



油性マジックだけでなく、ハサミも、看護師さんからお借りしたことは数知れません。

自分で持っておくと便利なのでしょうが、つい忘れてしまうのです。反省〜。


聞くところによると、

「医者に貸したペン必ず無くなる」

というのは「看護師あるある」なのだそう。
(昨年流行った、しゅんしゅんクリニックp先生のネタより)




「トリ先生にマジックとかハサミとか貸すと、いつも無くなっちゃうのよね〜」


なんて言われずに済むよう、これからも

「借りは必ず返す!」

をモットーに(笑)、生きていこうと思います。


 
 
いいね!やコメントがとても励みになります☆
(サイレント読者の皆さまも、いつもありがとう)
 
 
 
 
ご購入は上のボタンから、または
スタンプショップで [トリおんな] と検索!
 

 

あたふた研修医生活を、
ゆる〜いイラストとともにお届けします
ヒヨコ

トリおんなってこんな人(プロフィールページ)→

m3.comで連載中。

 

書籍化するつもりでブログ更新中!
いまお読みのあなた、お目が高いキラキラ

 

またのご訪問お待ちしていますおねがい

 

執筆などのお仕事依頼はコメント欄からお願いします。

(コメントは私が承認するまで公開されません)