今日は高級トイレ、ネオレスト様のファーストインプレッションをご紹介します(^O^)/
ネオレスト様は、最初このような状態であらせられます。

なんだか色々注意書きが…?
え~、読んでません( ̄ー ̄;
TOTOのユーザー登録しろとか書いてあったような気がしますが、してません(汗)
ではまたあの儀式を行いましょう。
『ビニール剥がしの儀』!!!

すみません、どうでも良いですね。。。
ではここでネオレスト様の仕様をおさらいしておきましょう。
・センサーで御自らフタを開けてくださる
・使用後は御自ら水を流してくださる
・脱臭機能がすごい
・節電機能も賢くていらっしゃる
・きれい除菌水なるもので、随時便器内の除菌をしてくださる
トイレに入った時の「パカッ!プシュー!!」は、フタが自動で開き
きれい除菌水をふきつける音です。
ネオレストについてもっと詳しく知りたい方は、ちょっと古いですがこちらの記事をご覧ください(・∀・)
タンクレストイレを研究する その4 ~ネオレスト編~
で、このネオレストを使ってみた感想ですが、
今までは「トイレに入る→フタをあける→用を足す→フタを閉める→水を流す→手を洗う」
という一連の動作でしたが、これが「トイレに入る→用を足す→手を洗う」だけになりましたΣ(・ω・ノ)ノ!
今までの一連の動作を面倒だと思ったことはなかったのですが、
フタの開閉と水を流すのが自動になるだけでこんなに快適になるとは
思っていませんでした:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
しかし…
これは女性の場合。
(もしくは座ってする派の男性の場合)
立ってする派の男性の場合は
「トイレに入る→便座開閉ボタンを押す→用を足す→便座開閉ボタンを押す→手を洗う」
という動作になるようです。
さらに、ネオレストは流す水の量を「大・小・eco小」の3種類から選べるのですが
自動だと選べなくなってしまいます。
この勝手に水が流れるという機能が夫にえらく不評で、ネオレスト様のフルオート機能は
あっけなく封印されてしまったのでしたo(_ _*)o なんだかものすごく寂しい…
フタの開閉だけ自動のままです(^o^;
でも、これがまたややこしくて…
お客さんが来たときに、フタが自動で開いたら水も勝手に流れると思うことが多いようです。
確かにそりゃそうだよな~。
ってことで、次回から来客時はフルオート機能に戻しておくようにしたいと思います。
余談ですが、うちの祖母が来たときに、ネオレスト様が御自らフタを開けてくださったら
「ありがとうございます」と言ってました(笑)
あとは、脱臭機能は噂通り素晴らしいですヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
換気扇を必要としません。
ニオイが気になることもありません。
そしてウォシュレット機能ですが、さすがTOTO!
大変良いです☆
色んな機能がついてますが、とりはあまり使い分けたりはしてないです(^o^;
まだまだネオレスト様の色々な機能を使いこなしていないので
早く説明書を読んで、もっと詳しくレポートできるようにしたいと思います(^O^)/
お読みいただきありがとうございました☆
下のどちらかのバナーをPC画面(もしくはスマホのブラウザ)から
クリックしていただけると、ランキングに反映されます(・∀・)
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村