初めてのi-クオリティお風呂☆ | とりの家づくりブログ(・∀・)

とりの家づくりブログ(・∀・)

一条工務店のi-smartで家を建てます。
家ができるまでの記録の他、北国ならではの仕様などもご紹介します。

こんばんは、とりです(・∀・)

今日からボチボチ住み心地の方をレポートしていきたいと思います☆
と言ってもまだ住み始めてから日が浅いので、もう少したったら
「オプション使用感」の記事で詳しく感想を述べたいと思います。

という訳で、ひとまず各設備のファーストインプレッションからヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
 

お風呂の第一印象に興味ある方はポチっとお願いします(*^o^*)

にほんブログ村


第一弾はi-クオリティのお風呂です☆

入居初日、はやくお風呂に入りたーい!という、はやる気持ちを抑えて
やらなければならないことがあります。

それは…

『紙剥がしの儀!!!』
©ヨシローさん
(勝手にリンク失礼します

鏡に紙がはってあって、それをはがさないといけないのですが…
 

ただ剥がすだけではダメなようです。

シャワーでジャーっと水をかけて…
 

少しずつ剥がしていきます。
 

で、全部剥がしたところ…

きれいに剥がれなくてなんだか汚い~・°・(ノД`)・°・

もういきなり鏡を掃除するところから始めなくてはなりません(汗)
…でも面倒だったから、糊が残ったまま入っちゃいました:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

せっかくだからピカピカの状態で入りたい方は、あらかじめゆとりを持って
「紙剥がしの儀」を行っておくことをオススメ致します。

…って。
細かすぎることを記事にしてすみません( ̄ー ̄;
紙剥がしの儀」を使いたかっただけです(笑)
上記リンクのヨシローさんの記事には、伝説の「尾てい骨粉砕機」も登場する、
お気に入り記事なのです( ´艸`)


ではここで、とり家のお風呂のスペックをご紹介いたします♪

・i-クオリティ(カフェラテブラウン)
やっぱりブラックシックの方が良かったな~(笑)
と言っても夫がブラックのお風呂は絶対に嫌だというので(^o^;
カフェラテブラウンもいいんですけどね☆
でもi-クオリティにして本当に良かったなぁと思います(*^o^*)
なんだか高級ホテルに泊まっているような気分になれますヽ(*'0'*)ツ

・半身浴浴槽(ホワイト)
大変良いです:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
足を伸ばしやすいです☆
 
アクリル人造大理石は見た目もキレイですね~☆
お湯を入れると、入浴剤を入れなくてもこのようにちょっとブルーになります。
南国の海みたいですね♪

・1.25坪
広い!!!
広いお風呂ってすごくリラックスできますね~♪
ちょっとした大浴場の気分です☆
(大浴場というには小さすぎるか ^^;)

・取っ手付きのフタ
軽くて良いです☆
本当は3枚のが良かったのですが、とりが打ち合わせ中に消えてしまいました( p_q)
それで2枚で取っ手付きのフタを選んだのですが、小柄なとりには2枚だと
大きすぎてちょっと大変です。
取っ手付きにして良かったと思いますが、取っ手の内部に水がたまるのが気になりますね~。


最後にシャワーの水圧について。
特に問題ありませんでした(・∀・)
シャワーヘッドの操作で3段階選べるのですが、中くらいの水圧で使ってます。
アパートはガス給湯でしたが、遜色ないです。

まぁ、うち、エコキュートじゃないですけどね( ̄ー ̄;

何の参考にもならなくてすみませんorz
うちは北海道旧仕様の電気温水器です。。。

----------------------
「初めての○○」シリーズ第一弾、いかがでしたでしょうか(・∀・)
あと何回か、このシリーズで行きたいと思います~。

他の「初めての○○」も気になるよ!と思ってくださった方は
ぜひ下のバナーをポチっとお願いします(*^人^*)
↓  ↓  ↓


にほんブログ村