【上棟後 #8】大工さんが見せてくれたもの、それは… | とりの家づくりブログ(・∀・)

とりの家づくりブログ(・∀・)

一条工務店のi-smartで家を建てます。
家ができるまでの記録の他、北国ならではの仕様などもご紹介します。

こんにちは、とりです(・∀・)

昨日のセルフコーティングですが、早速効果を実感しました!
いつもテーブルの上でメイクしてるのですが、
パウダーファンデーションをこぼしてしまうと、ティッシュで拭いたくらいでは
なかなかキレイにならないんですよね(´・ω・`)
でもコーティングのおかげで、今朝はティッシュで一拭きでキレイになって
びっくりしましたヽ(*'0'*)ツ


さてさて。
大工さんが見せてくれたものとは!?
気になる方はぜひポチっとしてから続きをお読みください(*^人^*)


にほんブログ村

※スマホ版からだとポイントが反映されませんorz
お手数ですが、スマホの方は画面一番下でPC版に切り替えていただくと
INポイントがつきます☆



ここ最近はずっと石膏ボード貼りの作業が続いているようです。
家の中に入ると大工さんがダイニングで作業されていたのですが、
ダイニングの入り口に大きな荷物が置いてあったのでよく見えず。
リビングも資材がたくさん置いてあって、特に変わりもなさそうだったので
2Fに上がってみました。

2Fは全て石膏ボード貼りが終わったようです(*^_^*)
 
これは書斎なんですが、天井コンセントが配線される前に
石膏ボードが貼られている気がしますよー(汗)
(位置を聞かれて、確認して後で印をつけておきますと言ったのですが
その後電気屋さんの作業はなかったみたいなので。)

まぁ…そのうちつけてくれるでしょう(^o^;
でもどこに穴あけたら良いかわからないのでは…

窓際にはこんなものが( ´艸`) 
 
9!!

あ!「RA」発見!!
 

今日はネタにするものがないな~と思い、こんなどうでも良い写真ばかり
撮っておりました(笑)

と思って1Fに降り、洗面所を覗いてみると…?
 

わーおヽ(*'0'*)ツ 
ホスクリーン3点セットがいらっしゃいました☆
とり家が採用したのは
普通のホスクリーン、ホスクリーンロング、昇降式ホスクリーンです( ´艸`) 
(昇降式についての過去記事はこちら☆)

そして、その横には「TOTO」の文字が…?

トイレの王様(と、とりが勝手に言ってるだけの)ネオレスト様が
鎮座しておられました~m(_ _ )m はは~
 
(ネオレストについての過去記事はこちら☆)
トイレについても「変態か!」っていうぐらい調べてましたね~(笑)

しめしめ、今日も収穫があったぜ…( ´艸`) 
と、狭いところでコソコソ写真を撮っていたら、大工さんが
「お昼行きますんで~」と声をかけてくださって、
ダイニングの入り口にあった大きな荷物をどかして「どうぞ」という素振り。
その先には… 

フローリングが!!!ヾ(@°▽°@)ノ
 

銀世界になってからしばらく床に変化がなかったのですが
大工さんはちょうどフローリングの作業をされていたのですね~!!!
 
色は「ライトウォールナット」ですが…

んー…ホワイトでも良かったかな( ̄▽ ̄)=3

ダイニングの日当たりが悪く、思いのほか暗いので、ホワイトにしてればもっと
明るい部屋になったかな~なんてふと思ってしまいました(笑)
(ライトも好きなので、今打合せ時に戻ってもライトを選ぶと思いますがw)
ま、クロスが貼られたら明るくなると言いますしね(*^o^*)
きっと大丈夫でしょう☆

2Fは天井まで石膏ボードが貼られていたのですが、1Fはまだだったので
不思議に思ってしまいました。
大工さん曰く、物を落としたりすると床暖のパネルに傷がついたり
パイプに穴をあけてしまうかもしれないので、先にフローリングを貼って
フローリングの養生材に頼って作業を進めることにしたようでした(^o^)

確かにね…
養生がないと、こうなっちゃうってことですな(・Θ・;) 
 
 
よくよく見ると、リビングも大分フローリング&養生がされてました☆
 

でもやっぱり、養生は隅から隅までというわけではないのですね~(・∀・)
キズをチェックする時は、こういった部屋の隅っこを重点的に
見た方が良いのかな?と思いました。

いつもありがとうございます☆
皆様のポチがやる気につながります(・∀・)
↓  ↓  ↓


にほんブログ村