こんにちは、とりです(・∀・)
しばし更新がストップしてしまいましたが工事レポートです☆
今回は2Fが銀世界になってました~ヽ(*'0'*)ツ
銀世界にちなんで、銀色(?)バナーをポチっとお願いします☆
にほんブログ村
標準のトイレです(・∀・)
やはり床暖房は奥までは入ってないですね。
ここはタンク有りなので良いですが、1Fのタンクレスの方が
どうなるのか気になります。
(一応、打ち合わせ時に足元まで来ることを確認してあります☆)
WICです☆
トータルシステムクローゼットのWICにしたので、棚が設置される場所には
床暖房はありませんね(・∀・)
普通のWICなら全面床暖房になるハズです。
銀色を良く見てみると、補修されたらしい跡がありますね~。
ん?こっちはなんかこすれてる…(汗)
この程度は全く影響がないそうです(・∀・)
それから、上棟の時にクローゼット類はフライングで搬入されてましたが、
それらがキチンと設置されていました☆
書斎のブックシェルフです(^o^)
何冊入るんだろ~( ´艸`)
寝室です☆
(この1枚だけ透かしを入れてみましたが、面倒くさくなって1枚でやめてしまいました 汗)
1帖サイズのクローゼットが2個並ぶと圧巻ですねo(^-^)o
扉を開けてみると…?
そうそう、コレコレ☆
いっぱい入りそうです( ´艸`)
ところで、寝室の間取りはこんな感じなのですが…
8帖の部屋ですが、入り口が通路としてしか使えないので、
実質7.5帖ですね(´・ω・`)
図面でもわかってた事ですが、実際部屋ができてみると
思ったよりベッドとクローゼットが近いです(ノ◇≦。)
図で言うと下の方が押入れタイプなのですが、ほぼ全体がベッドの前です。
(上のクローゼットは一部しかベッドにかかっていませんね)
よくホームセンターで売ってるような奥行のある押入れ収納
(↓こんなの)
今のアパートの寝室が6帖ぐらいで、もっと広くなると喜んでましたが、
ベッドとクローゼットの距離は多分今と変わらない(=多分50cm弱?)ので
かなり残念です(^o^;
クローゼット2個は奥行きの浅いものにすれば良かったかもしれません(>_<)
ちなみに、ベッドの両サイドにはキャスター付きのナイトテーブル&スタンド照明を
置く予定です(・∀・)
両サイドが空いていると、シーツの交換がしやすくなりそうです( ̄▽ ̄)
(今は1台壁に寄せてます)
最後にオマケ☆

ロール網戸のチェーンって、こんな風に設置されるのですね(*^o^*)
スッキリして良いと思います☆
どうやら網戸については仕様変更されるらしいですね~。
ふと思ったのですが、とりの今の生活スタイルは…
・9月から6月までは寒いので窓開けない
・7月は窓開けるとかえって暑い空気が入ってきてモワっとしちゃうので窓開けない
・7月末~8月前半だけ、暑いので窓開ける
つまり、1年のほとんどを窓を閉めて過ごしているので、
使いづらいので悪名高い(笑)ロール網戸でも特に問題なさそうなのでした(^o^;
せっかく北海道は網戸標準なのに、出番が少ない…(笑)
窓を開けなくても換気のできるロスガードは超ありがたいです( ´艸`)
うちも網戸標準にしてほしい!という方はポチっとお願いします(・∀・)
↓ ↓ ↓

にほんブログ村