LEDキャンペーンを使わないメリット | とりの家づくりブログ(・∀・)

とりの家づくりブログ(・∀・)

一条工務店のi-smartで家を建てます。
家ができるまでの記録の他、北国ならではの仕様などもご紹介します。

こんにちは、とりです(・∀・)

照明の記事が続いているので、今日も照明の話題で。
新LEDキャンペーンについて、にわかにブログ界が盛り上がってますね☆
とりはLEDキャンペーンを採用していない&説明も受けていないので
詳しいことはわからないのですが…(^o^;

どうやら、
・Raが75→80(?)に性能アップ
・穴の大きさが一般的なサイズに変更
・坪3000円に値下がり


というような内容らしいです。
(どうやら色んな情報があるようなので、正しくは各自ご確認ください

この変更により「新LEDキャンペーンなら採用したい!!」という方がたくさん
いらっしゃると思います(*^o^*)
照明は普通につけるとかなりの費用がかかりますから、ここで良いものを
安くつけられるというのは非常に大きいですよね☆

しかし…
照明こだわり派のとりは、あえて「LEDキャンペーンを使わないメリット」について
とりあげてみたいと思います(`・ω・´)ゞ

決してLEDキャンペーンを否定するつもりはありませんからね~(((゜д゜;)))

「LEDキャンペーンを使わないメリット」
それはたった1つ。

自由に好きな照明を選べることですヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ

当たり前すぎますね(笑)
でも、ですよ。
ただでさえルールや縛りの多い一条工務店ですよ。
照明ぐらい好きに選びたいじゃないですか(≧▽≦)

キャンペーンは確かに安いです。
でもキャンペーンを使わなければ、例え10万とか15万とか?もっと?
照明に費用が多くかかったとしても、「一条ルールに縛られない自由」
得られるのです:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

…だったら一条で建てるなよ┐( ̄ヘ ̄)┌
と思う人もいそうですが(笑)
まぁそうおっしゃらずに(ノω・、)

で、これだけだと刺されそうなので、もうちょっと具体的なメリットを
書いておこうと思います(/ω\)
あの…LEDキャンペーンに喧嘩売ってる訳じゃないですからね!?
ではいきます(汗)

①演色性の高い照明を選べる
新LEDキャンペーンの照明はRa80に上がったそうですが、
例えばパナソニックの照明だとRa85が一般的なんですよね~。
そう考えるとRa80は…決して高い演色性という訳ではないのかなーと。。。
と言っても生活に不都合はないと思いますが(^_^;
一応Ra80は高演色ということになっているみたいです☆

②色々な種類の照明を選べる
ユニバーサルダウンライトやウォールウォッシャーダウンライトを使ってみたり
ブラケットやスポットライトも色んな種類があります。
建築化照明っぽいこともできるかもしれません☆

なんだそれは!?という方はこちらをご参照ください↓
照明について勉強する その6 ~i-smartでもできる建築化照明!!~
照明について勉強する その7 ~ダウンライトの選び方~

③好きなダウンライトを選べる
ダウンライトと言えば、○W相当・電球色or昼白色・集光or拡散・Ra…
ぐらいしか選ぶ要素はないと思われがちな気がしますが、
実は色んな製品があったりします(・∀・)

パナソニックだと…
・パネルミナ→まぶしさを感じにくい
・ワンコア(マイルド配光)→やわらかでマイルドな光
・ワンコア→メリハリのある光
とか。

ちょっとした違いかもしれませんが、とりは一部パネルミナを採用しました(・∀・)
パネルミナの記事はこちら

あと、キャンペーンのダウンライトは調光はできるのでしょうか?
調光はやっぱり、場所によってはできた方が良い気がしています。

という訳で完全に自己満足の世界ですが、照明にこだわると楽しいですよ( ´艸`)
(そして苦しい…orz)

キャンペーンは一部のみ採用しないこともできるようですが、
その分の減額がなくなったとか?
なので、もしかしたらキャンペーンを使わなくても金額が大して変わらない
ということもあるかもしれませんね♪
(ただし、キャンペーンは配線とかの費用も含まれてる(?)ので注意!)

そうそう。いくら自由に照明が選べるといっても、
やはりできることとできないことがあります(^o^;
特に建築化照明はハードルが高いです(((゜д゜;)))
でも、あの手この手を考えて自分の理想の照明を追い求めるのも
やりがいがあるものですよ♪

そういえば!
最近よく見かけるダウンライトの穴の大きさの話…
旧キャンペーンのダウンライトは穴の大きさが一般的なものとは異なっているので
将来交換する時に困るかもしれないのだそうです(´・ω・`)
とりは正直全く気にせずに選んでしまったので、もしかして一般的な
大きさじゃないの選んじゃったかも!?と土器土器していたのですが
確認してみたら全て一般的な大きさのダウンライトになってました(^o^;
あーよかった…。
おそらく気にしてくださっていたであろう設計さん、グッジョブです(≧▽≦)

-----------------------
…とここまで書きましたが。
キャンペーンを使って浮く金額というのは大金ですから、
あくまでも照明にこだわりたい方だけの話…
キャンペーンの内容で十分!安さは大事!という方が大半でしょうから
そういう方は「ふーん。。。」程度に思ってくださいまし(;^_^A

こだわり照明良いよね!という方も、
そういう考えもあるよね!という方も、
よろしければポチっとお願いします(。-人-。)
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

※スマホでご覧の方へ
お手数ですが、スマホ版だとポイントが反映されないため
画面一番下のパソコン版に切り替えてからお願いします(ノДT)