以前、パナソニックの高機能シーリングの新製品が出た!と
お知らせしましたが…
【照明】パナソニック高機能シーリングの新製品!!!
またまたパナソニックのショールームに行って聞いてきましたヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
ところが。
「配光切替のできるシーリングを見たい」と言って見せてくれたのは
以前と同じ旧型のもの。。。
新製品は配光切替機能はない、と言われ…
おかしいなと思ってカタログを見せたところ
「こちらは家電量販店専用の商品となっており、私どもは明るくありません」と
言われてしまいましたよ~Σ(・ω・;|||
そ、そんなものがあるのね(ノ◇≦。)
仕方がないので、家電量販店の方を頼りに行ってみました。
すると…?
置いてありましたよ、例の新製品が!
SHARPのお兄さんが丁寧に対応してくれました(/ω\)
※リンク先はパナソニックHPです
①HH-LC713AR
☆メリット
・一番新しい商品
・消費電力が少ない(普段モードで55W)→これはすごいですね!
・②のは器具の真ん中が暗くなっているが、これは真ん中まで明るい
・回りにアクリルの透明の枠がついているので、より光が広がる
・薄くて見た目がカッコイイ!
★デメリット
・スポット光機能がない
・光が広がる
→他の間接照明のあかりを打ち消してしまうのでとりの思惑からは外れる???
・枠が透明なので、ほこりが積もったら目立ちそう
②HH-LC710A
☆メリット
・スポット光機能がある
★デメリット
・消費電力は①に比べて多い(73W)
・器具の真ん中が少し暗い
・①に比べると見た目がゴツイ?
・①に比べるとリモコンのデザインが劣る?
※今日聞いた内容での比較です。
製品の比較はこちらをご参照ください(・∀・)
【照明】パナソニック高機能シーリングの新製品!!!
うーん、なるほど…。
こうしてみると①の方が断然良いように見えますΣ(・ω・ノ)ノ!
でもなー、スポット光欲しいしなー。。。
で、帰ってから今までの「LGBZ3102」とどう違うのか、もう一度
調べてみました!
LGBZ3102については、ここのサイトがわかりやすかったです→こちら(楽天)
これを見る限り、どうやら②と同じ機能のようなんですよね(´・ω・`)
②は新製品じゃなかったのかも(^_^;
ただ、②と「LGBZ3102」は価格.comの最安値で比較すると
値段が17000円ぐらい違います!(②の方が安い→31,815円☆)
それはなぜか!?
違うところといえば、枠ぐらいしか見当たりません(ノ゚ο゚)ノ
②はいたってフツーの枠で、器具自体におしゃれさはありませんが
「LGBZ3102」はしっかりとした枠がついています。
(木っぽい色のもあります。木製じゃないけど…)
なので、どちらを選ぶかは器具の見た目かな?と思いました。
注:あくまでもとりが気づいた違いのみです。
もしかしたら他にも違うところもあるかもしれませんのでご注意ください!
まぁそんな訳で、「LGBZ3102」のデザインがすごく気に入っているという訳でも
ないので、安い②のシーリングで検討してみようと思います。
でも「LGBZ3102」は実際に使っているブロガーさんの口コミもあるので
こちらの方が確実かなーという気も…
悩ましい( p_q)
ちなみに、価格.comのレビューを見てみると、②の満足度は高いのですが
①はイマイチな感じがします(T_T)
たまたまかもしれませんが、おそらく①は間接照明的な機能が中途半端に
なってしまったのかなぁ?という気がしました(>_<)
実際に使ってみたわけじゃないのでわかりませんが…
そういえば、SHARPのお兄さんは、以前ご紹介したキレイ色(Ra90)の
シーリングを絶賛してました(笑)
(過去記事はこちら)
あれ…東芝だったような(笑)
「よく作ったなぁ~!と思います」と言っていました(;^_^A
SHARPのお兄さんありがとうございました!!
SHARPの話を何一つ聞かずすみませんでした…
高機能シーリング、自分も気になるよ!という方も
SHARPのお兄さんステキ☆と思った方も
ポチっとお願いしますо(ж>▽<)y ☆
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
※スマホでご覧の方へ
お手数ですが、スマホ版だとポイントが反映されないため
画面一番下のパソコン版に切り替えてからお願いします(ノДT)