先日TVを見ていたら、東芝の「キレイ色」のシーリングのCMが
目に飛び込んできました。
ん??キレイ色???
…と思い、気になったので本日カタログをゲットしてきました(^O^)/
キレイ色とは…
「高い演色性でモノの色を自然に再現」
「肌色を美しく、食べ物を色鮮やかに」
という色らしいです。
…。
…。
高い演色性!!!!!
キレイ色はRa90となっておりますヾ(@°▽°@)ノ
(演色性についてはこちら)
カタログには、蛍光灯(Ra70)とこのキレイ色(Ra90)の違いの写真が
載っています(・∀・)
やっぱり全然違う~!
(あくまでもイメージみたいですが)
そんなキレイ色の製品ページはこちら★
いやね、とりは正直びっくりしましたよ…。
だって、とりがショールームで「演色性」にやたらこだわって照明選びを
していた時、「いや…演色性でそんなに変わらないよ…」という空気を
バシバシ感じていたのですよ((((((ノ゚⊿゚)ノ
「Raが…」なんて発言をしたら、ちょっと引かれてましたよorz
それが、今やカタログに「Ra90」の文字がでかでかと
載ってるんですから!!!

演色性にこだわって選んで良かった!
自分はとんちんかんなことを言ってたわけじゃなかった!・°・(ノД`)・°・
と、安心しました(笑)
キレイ色のLED電球は前からあったみたいですが、シーリングは
最近発売されたみたいですね(・∀・)
そんなキレイ色のシーリングはこちら♪
![]() | TOSHIBA LEDH95047Y-LC LEDシーリングライト リモコン付 [調色・調光モデル]【~12畳】 価格:29,988円 |

この枠の色がかわいい(≧▽≦)
透明の枠のもあります☆
こちらは
・もちろんRa90!(しかも電球色でも昼白色でも昼光色でも)
・調光/調色できる
・枠が光る&天井面への配光
・高効率
・タイマーで自動点灯・消灯
という機能があるみたいですo(^-^)o
これはぜひとも採用…というわけではなく(^o^;
とりはリビングは「シーリング+ダウンライト+後付け間接照明」の組合せで
色んなシーンによって使い分けをしたいと思っています。
なので「いかにシーリングで部屋全体を照らしてしまわずに
間接照明っぽくできるか」がテーマとなり、やはりリビングのシーリングは
パナソニックの配光切替ができるシーリングにしようと思っています(・∀・)
(Raは85ですが)
ちなみに、以前採用予定のシーリングをご紹介したことがありましたが、
どうやら別の製品が出ているようなので、別記事にて改めて
ご紹介したいと思います(^O^)/
そういえば、東芝にも「間接光搭載モデル」というシーリングが
あるみたいですね☆
「ひろがりモード」「くつろぎモード」「シアターモード」があるようです。
![]() | 【送料無料】東芝 LEDH96023-LC [洋風LEDシーリングライト (~14畳/調色・調光) リモコン付き] 価格:33,600円 |

~14畳の大きめのものだけっぽいですね(・∀・)
これも良いですが、やはりパナソニックの方がモードがたくさんあって
高機能のように思えます(*^_^*)
ところで、とりが採用したRa90の照明はキッチンとダイニングの
ダウンライトだけです。
でも今にして思うのは…
洗面所もRa90で、昼白色にしておけば良かったー(/TДT)/
というのは、洗面所でメイクをする予定のためです(T_T)
キレイ色シーリングの売り場にも書いてありましたが、やはりメイクには
太陽光に近い照明が良いですもんね(>_<)
Ra82の電球色にしてしまったので、そこはちょっと残念ポイントでした( p_q)
Raは高い方が良いよね!という方も、
そんなに変わらないでしょ~という方も、
そもそも興味がない方も、
おひとつポチっとお願いしますヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
※スマホでご覧の方へ
お手数ですが、スマホ版だとポイントが反映されないため
画面一番下のパソコン版に切り替えてからお願いします(ノДT)