突然ですが、「標識クイズ」のお時間がやってまいりました

お時間ある方はぜひ挑戦して行ってください(^O^)/
問題1 難易度:☆
この赤い標識は何でしょう(・∀・)
これは簡単ですね♪
あの赤くて逆三角の形といえば…
「一時停止」しかありません(`・ω・´)ゞ
問題2 難易度:☆☆
この四角い標識は何でしょう(・∀・)

うっすら文字が見えてるので簡単そうですが、もしかして見た事無い方も
いらっしゃるのではないでしょうか。
これは…
「停止線」の標識です(`・ω・´)ゞ
普通、停止線は道路に白線がひかれてますが、雪国では冬になると
そんな線は見えなくなってしまいます。
なので、このように標識で停止線の位置が示されているのです♪
問題3 難儀度:☆☆☆☆☆☆☆☆
この丸い標識はなんでしょう(・∀・)

正解は…
わかりません(`・ω・´)ゞ
制限時速?キロの標識ではあるハズなのですが…
多分40キロなんじゃないかな~。
でも、この時期本当に40キロで走ると結構危険かもです∑(-x-;)
皆さんは何問正解できましたか?☆
全問正解の方には賞品があるかもしれません!!!
…でも3問目の正解は誰にもわかりません(笑)
それでは皆様、また来週~(^O^)/
…。
…。
こんなふざけた記事だけで終わってしまっては
ここまでお付き合いいただいた皆様に申し訳ありません(ノ_-。)
せっかくなので、もう少し皆様に雪国事情をご紹介しておきましょう。
(かえって迷惑? 笑)
今年は雪の多さがハンパないです(x_x;)
3月だというのに、今日は猛吹雪。
どこにも出かける気がおきません。
(そんな日に限って冷蔵庫の中がスカスカ…)
札幌市も除雪費用が足りなくて、あまり行き届いていない印象です。
除雪した雪をトラックに載せて運んでいくことを「排雪」というのですが、
この「排雪」した雪を持っていく場所があります。
それが「堆雪場」です☆
その「堆雪場」、今年は雪が多すぎて、閉鎖されてしまったところも
何か所かあるみたいです。
これは先日通りかかったある「堆雪場」の写真です。

この雪山のてっぺんにショベルカーがいます。
トラックもどんどん登っていきます。

これ、小さな山に雪が積もったのではありません。
まぎれもない平地です。
捨てた雪が山のようになっているのです(^o^;
写真に写っている電線や鉄塔と比べてみると
少しは高さがイメージしやすいかな?と思います。
いや~、今年の冬は「わや」ですね(;^_^A
わや:北海道弁で「無茶苦茶」の意味
例文:とりの部屋はわやだね!
最後におまけ。

何の写真だか「???」だと思います。
車の上に積もった雪をおろさないまま走っていると、
ブレーキをかけた拍子に雪がフロントガラスに落ちてきて、
視界をさえぎってしまいます。。。
とっても危険なので、良い子の皆さんはちゃんと
雪をおろしてから走りましょう

ちなみに、この前日。
札幌では一晩で25cmも積もったそうです

-------------------------------
…と、ここまでふざけた感じで来ておいて、ちょっとまじめな話を。
ありがたいことに、とりのブログも忍者ツールズによると
毎日数百件のアクセスをいただいております。
多い日は1000件を超えますヽ(*'0'*)ツ
この間なんか、ブログ村の「注目記事」の総合78位なんぞに
なってしまいました!
総合って…全部で70万サイトあるんですよね。。。。。
普段はPCに向かって書いてるだけなので、あまり実感がわきませんが…
例えば500人の人の前に立って自分の家づくりの話をすると考えると
責任はかなり重大ですね(((゜д゜;)))
どうやら最近、「とりのブログを見た」というお客さんがチラホラいるそうなのです。
とりの担当営業さんのところに他の営業さんから問い合わせ?が
あったりするみたいです。
そんな状況なので、迂闊なことを書いてしまおうものなら
全国の一条工務店さんに問い合わせが殺到して
ご迷惑がかかってしまうような事態にも発展しかねません。
大げさかもしれませんが、ありえない話ではないのではないかと…
まさか自分ごときのブログでそんなこと…
と思いがちですが、ブログの影響って思っている以上に
大きいものなんだなーと思います

という訳で、よく考えてブログを書かないとなーと、
より一層気を引きしめた次第であります(`・ω・´)ゞ
迷惑をかけない程度に色々と発信していきたいと思いますので
今後ともよろしくお願い致しますo(^-^)o
↓
