第6回打ち合わせ ~2F洗面台の悩み・その他細かいとこ色々~ | とりの家づくりブログ(・∀・)

とりの家づくりブログ(・∀・)

一条工務店のi-smartで家を建てます。
家ができるまでの記録の他、北国ならではの仕様などもご紹介します。

こんばんは、とりです(・∀・)

本日第6回目の打ち合わせでした!
「もう」というか「まだ」というか…
打合せも大分終盤に近づいてきて、なんだか寂しい今日この頃です(ノ_・。)

自分もセンチメンタルな気分になったよ!or なりそうだよ!という方も
打合せが終わってスッキリした方も、ポチッとお願いします☆



今日は、照明についてがメインの議題でした。
…が、照明についてはまた別記事で
その他の内容についてお話しさせていただきます(^O^)/

●浴槽
昨日の記事でも書きましたが、営業さん&設計さんもびっくりの
「半身浴タイプ」にしました(^o^;
「半身浴はない!」と前から言ってたのに、どんでん返しです。

ちなみに、とり家の打ち合わせでは、すでに「尾てい骨粉砕機」
固有名詞として使われ始めています(笑)

ところで、半身浴タイプとスクエア浴槽って材質は同じだったんですね!!
半身浴は標準のと同じ材質だと思ってました。
こちらお値段は50,000円です☆
早くこのお風呂で半身浴したいな~о(ж>▽<)y ☆

●2Fエアコン
2Fにエアコンはつけない!と言い切っていた割に、
やっぱりエアコン用の穴とコンセントだけつけておいてもらうことにしました(^o^;
というのも、1Fにつける予定のエアコンが2.8kWと、小さ目なんですよね~。
とりあえずこれで行って、「やっぱり大きいのにしたい」となったら
このエアコンを2Fにつけて、1F用のは新しく買うことにします。

ちなみに2Fのエアコンの位置が、ちょうど室外機の真上になるんですよね☆
なので、後から配管してもそこまで気にならないかな~と思います。

●2F洗面台
2F洗面台の定番商品?の「エスタ」にする予定だったのですが、
エスタは蛇口が動かせなくて、あまり機能的ではない気がしてきました…。
という訳で別の洗面台で、ちょっとおしゃれなINAXのもの
(シャワー付き・16万円)を選んだのですが…

よくよく考えたら、設置場所の奥行きが足りませんでした…。゚(T^T)゚。
うちは奥行きが45cmしか取れないのですが、
上記洗面台の奥行きは55cmでした
無理やり置いたらトイレのドアが開かなくなります(笑)

という訳で結局エスタに戻ってきましたが、
鏡・収納・照明は追加する予定です☆
こちらお値段は30,000円☆(鏡が曇り止めなしの場合)
エスタ本体は121,000円。
計151,000円です

2F洗面所をお考えの方は、間取り検討時に洗面所の種類まで
考えておいた方が良さそうです!
TOTOのとINAX(エスタとは別の種類)のがありますよ~☆

●トイレの床暖房
タンクレストイレにした場合、床暖房が足元まで入らないのでは?というのが
話題になっていたことがありましたが、
確認したところ「タンク付きトイレ」の場合と「タンクレストイレ」の場合で
床暖房が入る面積が異なるようです。
タンクレスにすると床暖の面積が増えますが、足元まで完全にという訳では
なさそう…でも、そこそこ広く床暖つけてもらえますし、
タンク付きの場合よりトイレの中があったかくなりそうです☆

今日のところはそんな感じで(^O^)/

それにしても、今日は打ち合わせ時間が3.5時間ぐらい?だったのですが
終わったらどっと疲れてしまいました。
今まではそれくらいの打ち合わせは平気だったのですが、
11月にハウスメーカー選びを始めてから今まで、ずーっと全力疾走で
来ましたし、ブログも毎日書いてますし…
知らない間に疲れがたまってきたようです。
(仕事してないクセに何を言う!と刺されそうですが…)

急きょ埼玉に帰省して気分転換しようかな~なんてたくらんでます。
うーん、本当どうしようかな~。。。
スケジュールの都合で、行くなら今週末なんですが。。。。。

急すぎるでしょ!という方も、YOU行っちゃいなよ☆という方も、
花粉飛んでるからやめときなよ♪という方も、
ポチッとお願いします(^O^)/
     ↓