うちはお風呂は「アクリル人造大理石浴槽スクエア型」→通称「スクエア浴槽」を
採用予定でしたが、ここにきて急に「入り心地」が気になってしまいました。
…という訳で、「スクエア浴槽」の実物を見てきました(^O^)/
このスクエア浴槽は、標準の浴槽よりも高級な素材?で、
お掃除がしやすいのが特徴なんだそうです。
オプション金額は50,000円…なのですが、これは特別サービスになるとのこと。
サービスならそれがいい!と決めたのですが、先日どこかで「スクエア浴槽」の
写真をみた時に「やたら四角いな!!」と気になってしまいました

そこで、どこか実物を見れるところはないか聞いてみたのですが、
この「スクエア浴槽」はまだ新しい商品らしく、今は市内では見れないとのこと。。。
旭川の展示場か、千歳の工事中の現場で見れるということで、行先は…?
札幌~旭川は140km
札幌~千歳は40km
旭川ならさすけさんの営業さんとお会いできるかもしれないし、
ついでに旭山動物園に寄って、さらに「富良野ワイン工場」のチーズのピザを
食べて帰れるから、観光ついでに良いかな~と思ったのですが、
昨夜は結構な雪が降ってたんですよね。。。
この時期雪で高速が通行止めになることも多いので、
安全な千歳を選択しました☆
…ということが決定したのが昨夜の22時頃。。。
営業さん、本当めんどくさい客ですみません。。。。。m(_ _)m
営業さんの車で現場まで連れて行っていただきました!
で、実物を見た感想。
真上から見ると確かに四角いけど、意外とそこまで角々していなくて
背中の部分も傾斜がかかっていて、入り心地は悪くなさそうに見えました。
でも、標準の浴槽は丸みがかっていて、そっちの方が入り心地が良さそう…
掃除しやすさをとるか、入り心地をとるか。
…。
…。
そういえば、うちはお風呂はコーティングするんだったΣ(・ω・ノ)ノ!
という訳で、入り心地が勝ちました☆
…しかし!!
ふと思い出したのは、標準のお風呂についている
「尾てい骨粉砕機」©ヨシローさん
(ヨシローさん、毎度すみません

とりはヨシローさんもおっしゃる通り慣れの問題だろうから、
あっても良いかな~と思ったのですが、夫は気になる様子。
迷いに迷って出した結論。
それは…
半身浴タイプ(オプション)!!!
ここに来てさらなるオプション追加です(笑)
でもこの半身浴タイプ、カタログの写真を見た感じ「尾てい骨粉砕機」も
ついていないし、宿泊体験で入ったのも確かこのタイプだったはず。
入り心地は良かったです☆
という訳で、千歳まで見に行ったかいあって、見事お風呂が
増額しましたヾ(@°▽°@)ノ
…orz
まぁでも、今日はドライブ旅行みたいでかなり楽しかったです☆
もし既に入居済みの方で「スクエア浴槽」をお使いの方がいらっしゃったら
入り心地など教えていただけると嬉しいです(*^o^*)
⇒その後、実際に住んでみてからの記事はこちら!
スクエア浴槽 VS 半身浴浴槽。激闘の末に選んだのは?そしてオチは…